先日は宅配にて長野県のお客様からクラブバスラマのミニカーをお譲り頂きました。カートイワークスへのご依頼ありがとうございました。
クラブバスラマはバス専門雑誌のバスラマ・インターナショナル発の、バスミニカーを販売するブランドなんです。
2019年6月現在もクラブバスラマの公式通販で販売されているモデルもあります。ただどのバスも完全限定生産品なので完売したモデルを購入するにはミニカーショップで販売されるものを探す、あるいは中古で販売されている物を探すことになるんですよね。
そんな完全限定生産品のクラブバスラマ製のミニカーは1/76でディテールの細部まで拘ったダイキャストモデルとなっています。このためバスファンだけでなくミニカーコレクターの方にも人気のメーカーです。
今回はお譲りいただいたものから2点のバスラマ製品をご紹介いたします。
1.三菱ふそう エアロキング JRバス関東
国産2階建てバスの三菱ふそうのエアロキングJRバス関東バージョンになります。実際に乗ったことのある関東にお住まいの方も多いのではないでしょうか?
現在は排ガス規制の影響で国産の2階建てバスを販売するメーカーはなくなってしまいました。経年劣化してきたバスはどんどん廃車され、今後2階建ての国産バスを見かける機会はレアになってしまうような気がします。
2階は実際のバス同様の3列シートになっています。1階席の”はとバス”とは異なる点や、2階席のシートも再現されています。さすがクラブバスラマといったところでしょうか。
シリアルナンバーも入っています。こういった仕様ですと自分だけの1台というプレミア感がたまりませんよね。当時の定価が4752円なのも納得のこだわりだと思います。
2.三菱ふそう エアロキング 広島電鉄
こちらは広島電鉄が高速夜行バスとして運行していたモデルになります。同社初の2階建てバスとして2004年の2月から運行開始しました。
ちなみに実際に運行していたこのエアロキングが今年引退予定とのことでバスファンの間では話題になったんですね。珍しくICカードリーダーを常に搭載していたこのバスが、2019年3月9日の運行を最後に姿を消してしまいました。
ケースは未開封状態でお譲り頂きました。お客様が広島電鉄仕様のエアロキングを大切になさっていたことが伝わってきます。
2000台中の85番とは、かなりの若番。ご依頼者様はかなり初期に注文なさったんでしょうね。運行最終日にも、もしかしたら乗車なさっていたかもしれませんね。
貴重なクラブバスラマのミニカーをカートイワークスへ売っていただき、ありがとうございました。
カートイワークスではクラブバスラマのミニカー買取も行っています。バスラマ製のように日本発のメーカーではなく、海外ミニカーの買取も承っております。
アイテムの買取価格はクラブバスラマのページからどうぞ。
大切なコレクションの売却は専門スタッフが多数在籍するカートイワークスへぜひお任せください。
お問い合わせ・ご質問はお問い合わせフォームから。
皆様からのご連絡お待ちしております。



- 【ミニカー買取】タミヤ1/12マスターワークコレクションヤマハ YZR-M1'04 No.46/No.17などマスターワークコレクション関連多数を秋田県能代市のお客様からお譲りいただきました。 - 2023年2月1日
- 【鉄道模型 買取実績】マイクロエースNゲージ(満鉄2千元年特別記念 1次型979「あじあ号」、満鉄パシナ、「劇場版 銀河鉄道999」超精密完成品)とロクハンZゲージを富山県高岡市より宅配にてお譲りいただきました - 2023年1月30日
- 【ガンプラ買取実績】FORMANIA EX 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア νガンダム、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1/100などガンプラ多数を宮崎県宮崎市よりお譲りいただきました - 2023年1月27日