2025年05月

広島県東広島市のプラモデルの買取実績|「タミヤ 1/350 日本戦艦 大和」「ハセガワ 1/350 日本海軍 戦艦 長門」「フジミ 1/350 旧日本海軍航空母艦 加賀」等多数の艦船キットとディテールアップパーツを買取させて頂きました。

艦船キット大量

広島県東広島市のお客様から「タミヤ 1/350 日本戦艦 大和 プレミアム」「ハセガワ 1/350 日本海軍 戦艦 長門」「フジミ 1/350 旧日本海軍航空母艦 加賀」と言った1/350スケールの大型サイズを筆頭に多数の艦船キットとディテールアップパーツをお譲り頂きました。カートイワークスにご依頼を頂きましてありがとうございます。

買取金額合計308,000円(春の買取アップキャンペーン適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「タミヤ 1/350 日本戦艦 大和 プレミアム」「ハセガワ 1/350 日本海軍 戦艦 長門」「フジミ 1/350 旧日本海軍航空母艦 加賀」等
メーカータミヤ、ハセガワ、フジミ
シリーズ-
カテゴリプラモデル、船舶・戦艦
付属品-

『タミヤ 1/350 艦船シリーズ』

タミヤ 1/350 艦船シリーズ

多数お譲り頂いた艦船キットの中から、艦船模型の華とも言える1/350の大型スケールキットを紹介していきたいと思います。まずは世界のタミヤから!
タミヤの1/350キットでは「日本戦艦 大和 プレミアム」「日本航空巡洋艦 最上」「日本重巡洋艦 筑摩」の3点をお譲り頂きました!

タミヤ 1/350 艦船シリーズ

「日本航空巡洋艦 最上」はミッドウェー海戦後に改装されて、後部に航空甲板が増設された航空巡洋艦仕様。

「日本重巡洋艦 筑摩」は「最上型」の改良型で、最初から後部に艦載機が搭載されている航空兵装が特徴の重巡洋艦。旧日本海軍最後の重巡洋艦としても有名ですね。

タミヤ 1/350 日本戦艦 大和 プレミアム
タミヤ 1/350 日本戦艦 大和 プレミアム

「日本戦艦 大和 プレミアム」は全32ページの解説資料が付属しているプレミアム仕様で、船体は「大和」の最終兵装となる天一号作戦時が再現されています。価格的に安価な1/350の「大和」も発売されていますが、完成度的にはこっちのが全然おすすめです。

『ハセガワ 1:350スケール 艦船』

ハセガワ 1:350スケール 艦船

ハセガワの1/350スケールでは「日本海軍 戦艦 長門 “昭和十六年 開戦時”」「日本海軍 航空母艦 赤城」「日本海軍 航空母艦 隼鷹」「日本海軍 軽巡洋艦 矢矧 “天一号作戦”」の4点をお譲り頂きました!
写真では「隼鷹」だけですが、他のキットも全て輸送箱に入った状態でお送りいただきました。(隼鷹は輸送箱が未開封だったのでそのまま撮影しました。)

ハセガワ 1/350 日本海軍 戦艦 長門
ハセガワ 1/350 日本海軍 戦艦 長門

「長門」は竣工当時は強力は41cm砲を装備した世界七大戦艦の「ビッグ7」と呼ばれていた名鑑ですね。
キットでは開戦時を再現したキットになるので、就航時に比べると後部指揮所と第三砲塔の間に艦載機発艦用のカタパルトが搭載されていたり、直管煙突2本が1本にまとめられていたり、喜寿や対空兵装が強化されていたりします。

日本海軍 航空母艦 赤城
日本海軍 航空母艦 赤城

「赤城」1941年の兵装になるので、真珠湾攻撃時を再現したキットになります。
「加賀」と同様に元々は飛行甲板が三段ある三段式でしたが、一番上の甲板を延長して、下二弾は格納庫と使用する改修が行われて全通式の一枚甲板になりました。
あと特徴的なのは下に向けられた煙突の吹き出しですかね。

『フジミ 1/350 艦船モデルシリーズ』

フジミ 1/350 艦船モデルシリーズ

フジミの1/350スケールでは「フジミ 1/350 旧日本海軍航空母艦 加賀」「フジミ 1/350 旧日本海軍航空戦艦 伊勢」の2点。

「航空戦艦 伊勢」元々は軍艦ですが、ミッドウェー海戦後に航空兵装を追加された航空母艦を再現しているキットになります。見どころはやはり前方部分は36cm連装砲4基を搭載した戦艦、後方は艦載機用の甲板が設置された空母という2つの顔を持っている所ですかね。

フジミ 1/350 旧日本海軍航空母艦 加賀
フジミ 1/350 旧日本海軍航空母艦 加賀

「航空母艦 加賀」が言わずもかな、「赤城」と並ぶ一航戦の大型空母。最初の三段式もロマンがあって良いですが、やっぱりこの全通式の一枚甲板がしっくりきますね。

そして、やっぱり高荷先生の戦艦イラストは最高にかっこいい!

『静岡模型教材協同組合 1/700 最強日本航空母艦 プレミアムパッケージ』

静岡模型教材協同組合 1/700 最強日本航空母艦 プレミアムパッケージ

ウォーターラインシリーズの展開や静岡ホビーショーを開催している「静岡模型教材協同組合」名義で2008年に発売された限定パッケージになります。

「静岡模型教材協同組合」を運営している「アオシマ」「タミヤ」「ハセガワ」の3社がそれぞれ発売しているウォーターランドのキットがセットになった物ですが、特典として「航空甲板のディテールアップシート」「海面プレート」「上田毅八郎画伯の復刻版ポスター」が付属していて、それらのアイテムが専用のボックスに収納されている仕様になっています。

最強日本航空母艦 プレミアムパッケージ

それぞれのキットの内容は↓の用な感じ
 アオシマ:飛龍
 タミヤ:隼鷹
 ハセガワ:赤城

このパッケージに入っていた「航空甲板のディテールアップシート」は当時市販はされていない初出しの物だったのですが、後に製品化されて市販が開始され、他の艦船の物も発売されました。

ディテールアップパーツ
タミヤ スプレーワークHGコンプレッサーレボII

艦船キット以外にも艦船キット用の各種ディテールアップパーツや、未使用の「スプレーワーク HG コンプレッサーレボ II」等も買取させて頂きました!

以上、今回は買取させて頂いた大量の艦船キットの中から各社の1/350キットとウォーターラインシリーズのプレミアムパッケージについて紹介してみました。どうも艦船の名前を見ると真っ先に某ゲームのキャラクターが頭に浮かんできてしまうのですが、イラスト自体に実際の艦船の特徴がちゃんと落とし込まれているので、ついイラストとキットの完成図を見比べてしまったりします。(初期の頃は長門と陸奥には世話になったなぁ~)

カートイワークスでは今回のような艦船キットや各種プラモデルを買取させていただいています。キット以外にもディテールアップパーツや制作に使用するツール等も買い取りしておりますので、お気軽にお声がけください。

【店頭買取】埼玉県羽生市のアシェット分冊百科の買取実績|未組立の「1/8 トヨタ セリカLB 2000GT」「 1/4 18R-Gエンジン」150号全巻揃いをお譲り頂きました。

1/8 トヨタ セリカLB 2000GT トップ画像

埼玉県羽生市にある埼玉本社にて、2018年よりアシェットからリリースされた『週刊トヨタ セリカLB 2000GTを作る』(全110号)と、その延長企画『LB2000GT 1/4スケール 18R-Gエンジンを作る』(全40号)の全巻揃いの未組立品を店頭買取させて頂きました!店頭にお持込みいただきましてありがとうございました。

買取金額合計75,000円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
※上記は今回の出張買取全体の金額になります。
商品名「アシェット 週刊 トヨタ セリカ LB 2000GT 全110号+40号 未組立」
メーカーアシェット
シリーズ-
カテゴリ分冊百科、アシェット
付属品-
1/8 トヨタ セリカLB 2000GT 第一号パッケージ

アシェットの『セリカLB 2000GT』シリーズは、毎号付属する部品を組み立てていくと大型模型が完成するビルドアップタイプのキットとなります。完成品版については以前にセリカ以外にも多数お譲りいただきました中からピックアップしてご紹介させていただきましたが、今回は未組立状態を宅配買取にてお送りいただいております。

アシェット1/8 トヨタ セリカLB 2000GT 特典

1/8セリカ本体は2018年のスタート、2021年に全110号で完結した後を引き継ぎ、1/4エンジンを組み立てる延長シリーズがスタートしました。こうした延長企画は何よりも本体の人気が高かったことを示すものでもあります。今回は定期購入特典の1/24セリカLBダイキャストミニカーや非売品DVD『セリカロード』、ディスプレイ用のプレートなどもあわせてお譲りいただきました。

アシェット1/8 トヨタ セリカLB 2000GT 95号パッケージ
アシェット1/8 トヨタ セリカLB 2000GT エンジン編予告チラシ

第95号パーツ箱の店頭販売用注意書きや、1/4エンジンを告知する延長決定のチラシなどは、リリース当時の臨場感を垣間見せてくれますね。完成のためには関係ないのですが、ある意味裏アイテムといえるのではないでしょうか。

アシェット1/8 トヨタ セリカLB 2000GT 記事

セリカLB 2000GTのベースとなた初代セリカの発売は1970年12月。そう、まさに「人類の進歩と調和」をテーマとし、高度成長期を象徴し大成功におわった前回(記事執筆時2025年5月)の大阪万博開催でした。当初は独立したトランクルームを持つ2ドアハードトップボディのみの構成。フォード・マスタングにならってエンジンとミッション、内装を好みにあわせて組み合わせることができるフルチョイスシステムの販売方式を導入。ただしデビュー時の最上級エンジンであるヤマハの2T-G型DOHCエンジンを搭載した「1600GT」は。専用の内外装を持つ独立したグレードでした。スポーティーな外観と高性能エンジンの1600GTは、やはり人気グレードとなります。

アシェット1/8 トヨタ セリカLB 2000GT ミニカー

1973年のマイナーチェンジで、3ドアリフトバック(LB)ボディを追加。さらに従来のクーペボディには2Lの18R型エンジン、LBには1.6L OHV、1.6L DOHC、2.0L SOHC、2.0L DOHCの4種類のエンジンがラインナップされます。走りのイメージを高めていたセリカブランドのおかげもあり、2L DOHCを搭載したLB2000GTが最人気車となりました。

アシェット1/8 トヨタ セリカLB 2000GT 記事

しかしこの後のオイルショックによる排ガス規制などの影響もあり、1970年代半ばからは様々な排ガス対策パーツによって車の構造は複雑化と重量増の一途をたどります。各種規制以前の最低限の装備で固められたこの時代の車は、現代では失われたシンプルでプリミティブな魅力にあふれた最後の車です。それゆえに延長企画の18R-G型エンジンも重要なアイテムなんですね。

カートイワークスではアシェットやデアゴスティーニといった分冊百科の買取をお待ちしております。ビルドものは未組立や組み立て済を問いません。今回のように全巻揃いの場合は査定額もアップさせていただきます。大量買取や高額買取の場合はご自宅までうかがう出張買取も対応しております。まずはご連絡ください!

【出張買取】神奈川県大和市のプラモデル買取実績|グンゼ産業HI-TECH MODELほか、昭和~平成初期の各社カーキットや戦闘機のキットを多数お譲り頂きました。

グンゼ産業HI-TECH MODELほか 

神奈川県大和市のお客様の御自宅への出張買取にて、カープラモ、飛行機プラモ多数をお譲りいただきました、ありがとうございます! とはいえ今回、特に航空機の方は組立済や組み立て途中、パーツや説明書、箱なしや本体なしといった状態もありましたが、全てまとめて買取させていただきました。

買取金額合計36,000円(おまとめ買取10%アップ適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「グンゼ産業 HI-TECH MODEL JAGUAR XK-E」「グンゼ産業 HI-TECH MODEL LOTUS ELAN S3」「グンゼ産業 HI-TECH MODEL 250GTO COMPETITION」等
メーカーグンゼ産業
シリーズ-
カテゴリプラモデル、自動車、飛行機/戦闘機
付属品-

グンゼ産業(現:GSIクレオス) HI-TECH MODELとは

グンゼ産業HI-TECH MODEL1/24 カーモデル6種

特に今回はこのグンゼ産業の「HI-TECH MODEL」をクローズアップいたします。本ブランドは同社が80年代の終わりから90年代にかけて展開したハイクラスのキットシリーズです。

グンゼ産業HI-TECH MODEL トライアンフTR3

「より精密で、よりリアルな模型をめざして、ハイテックを駆使した部品で構成した新しい発想による高級模型キット」というコンセプトのもと、プラスチックやタイヤ用のゴムだけでなくメタル部品やステンレス、アルミ、ビニルパイプ、エッチングパーツなど複合素材を採用して質感を向上。大スケールではけして珍しくはない仕様ですが、バイクなら1/12、車は1/24、艦船モデルは1/1000というミドルクラスにとりこむのは、非常に挑戦的な試みでした。

グンゼ産業HI-TECH MODEL コンセプト

もちろん開発に至った経緯にはバブル景気の影響も大きかったと思われます。実際その分価格も同スケールよりは高価となり、組立の難易度も高いものとなってしまいました。

HI-TECH MODEL アルファロメオ取説
HI-TECH MODEL ロータスエラン作例

今回の6種の中にもその片鱗が窺えますが、HI-TECH MODELは車種のセレクトも意欲的で、ラインナップされた車種も少しマニアックだったんですね。マニア心を車種と仕様の両面からくすぐることで、現在に至るまで人気の高いシリーズとなっています。

カーモデルその他

サニー版コブラ
フジミ ポルシェカレラRS

このHI-TECH MODEL以外にも、モノグラム版やサニー版のACコブラほか、ちょっとマニアックなチョイスのカーモデルを多数お譲りいただいております。

航空機キット

航空機キット集合

また、航空機モデルは昭和時代の古いキットを中心にお譲りいただいております。メーカーもオオタキ、エーダイ、ニチモといった今はないメーカー、バンダイのように現在はスケールものをほとんど作らないメーカーのものもあります。キット本体は組立途中も多かったのですが、筆で描かれたイラストのパッケージだけでも現在では貴重なコレクションです。

エアフィクス、エーダイDo 217E-2 
バンダイBf 110E4
クラウン、コルトガバメント キット パッケージ
クラウン、コルトガバメント キット 内容

このほか、現在もエアガンの開発、販売を続けているクラウンモデルのスプリング発射式トイガンのキットなど、珍しいアイテムも多数お譲りいただきました。

カートイワークスでは車や飛行機などの各種スケールモデルの買取をお待ちしております。本文でも触れましたが、古いキットは本体だけでなくパッケージも貴重なものとなっています。組み立て途中や部品・説明書欠品の場合でも遠慮せずにご相談kださい。また、大量買取はご自宅までうかがう出張買取も対応しております、ご連絡いただければ最適な買取方法なども一緒にご相談させていただきます、まずはお気軽にご連絡ください!

PAGE TOP

GWも通常通り営業しています!お問い合わせや店頭持込みお待ちしております。  カートイワークス春の買取キャンペーン開催中です! 組済みガンプラの買取キャンペーンも同時開催中!

お問い合わせ先、カートイワークス。ご来店の際は必ず事前ご予約をお願い致します。