広島県東広島市のプラモデルの買取実績|「タミヤ 1/350 日本戦艦 大和」「ハセガワ 1/350 日本海軍 戦艦 長門」「フジミ 1/350 旧日本海軍航空母艦 加賀」等多数の艦船キットとディテールアップパーツを買取させて頂きました。

艦船キット大量

広島県東広島市のお客様から「タミヤ 1/350 日本戦艦 大和 プレミアム」「ハセガワ 1/350 日本海軍 戦艦 長門」「フジミ 1/350 旧日本海軍航空母艦 加賀」と言った1/350スケールの大型サイズを筆頭に多数の艦船キットとディテールアップパーツをお譲り頂きました。カートイワークスにご依頼を頂きましてありがとうございます。

買取金額合計308,000円(春の買取アップキャンペーン適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「タミヤ 1/350 日本戦艦 大和 プレミアム」「ハセガワ 1/350 日本海軍 戦艦 長門」「フジミ 1/350 旧日本海軍航空母艦 加賀」等
メーカータミヤ、ハセガワ、フジミ
シリーズ-
カテゴリプラモデル、船舶・戦艦
付属品-

『タミヤ 1/350 艦船シリーズ』

タミヤ 1/350 艦船シリーズ

多数お譲り頂いた艦船キットの中から、艦船模型の華とも言える1/350の大型スケールキットを紹介していきたいと思います。まずは世界のタミヤから!
タミヤの1/350キットでは「日本戦艦 大和 プレミアム」「日本航空巡洋艦 最上」「日本重巡洋艦 筑摩」の3点をお譲り頂きました!

タミヤ 1/350 艦船シリーズ

「日本航空巡洋艦 最上」はミッドウェー海戦後に改装されて、後部に航空甲板が増設された航空巡洋艦仕様。

「日本重巡洋艦 筑摩」は「最上型」の改良型で、最初から後部に艦載機が搭載されている航空兵装が特徴の重巡洋艦。旧日本海軍最後の重巡洋艦としても有名ですね。

タミヤ 1/350 日本戦艦 大和 プレミアム
タミヤ 1/350 日本戦艦 大和 プレミアム

「日本戦艦 大和 プレミアム」は全32ページの解説資料が付属しているプレミアム仕様で、船体は「大和」の最終兵装となる天一号作戦時が再現されています。価格的に安価な1/350の「大和」も発売されていますが、完成度的にはこっちのが全然おすすめです。

『ハセガワ 1:350スケール 艦船』

ハセガワ 1:350スケール 艦船

ハセガワの1/350スケールでは「日本海軍 戦艦 長門 “昭和十六年 開戦時”」「日本海軍 航空母艦 赤城」「日本海軍 航空母艦 隼鷹」「日本海軍 軽巡洋艦 矢矧 “天一号作戦”」の4点をお譲り頂きました!
写真では「隼鷹」だけですが、他のキットも全て輸送箱に入った状態でお送りいただきました。(隼鷹は輸送箱が未開封だったのでそのまま撮影しました。)

ハセガワ 1/350 日本海軍 戦艦 長門
ハセガワ 1/350 日本海軍 戦艦 長門

「長門」は竣工当時は強力は41cm砲を装備した世界七大戦艦の「ビッグ7」と呼ばれていた名鑑ですね。
キットでは開戦時を再現したキットになるので、就航時に比べると後部指揮所と第三砲塔の間に艦載機発艦用のカタパルトが搭載されていたり、直管煙突2本が1本にまとめられていたり、喜寿や対空兵装が強化されていたりします。

日本海軍 航空母艦 赤城
日本海軍 航空母艦 赤城

「赤城」1941年の兵装になるので、真珠湾攻撃時を再現したキットになります。
「加賀」と同様に元々は飛行甲板が三段ある三段式でしたが、一番上の甲板を延長して、下二弾は格納庫と使用する改修が行われて全通式の一枚甲板になりました。
あと特徴的なのは下に向けられた煙突の吹き出しですかね。

『フジミ 1/350 艦船モデルシリーズ』

フジミ 1/350 艦船モデルシリーズ

フジミの1/350スケールでは「フジミ 1/350 旧日本海軍航空母艦 加賀」「フジミ 1/350 旧日本海軍航空戦艦 伊勢」の2点。

「航空戦艦 伊勢」元々は軍艦ですが、ミッドウェー海戦後に航空兵装を追加された航空母艦を再現しているキットになります。見どころはやはり前方部分は36cm連装砲4基を搭載した戦艦、後方は艦載機用の甲板が設置された空母という2つの顔を持っている所ですかね。

フジミ 1/350 旧日本海軍航空母艦 加賀
フジミ 1/350 旧日本海軍航空母艦 加賀

「航空母艦 加賀」が言わずもかな、「赤城」と並ぶ一航戦の大型空母。最初の三段式もロマンがあって良いですが、やっぱりこの全通式の一枚甲板がしっくりきますね。

そして、やっぱり高荷先生の戦艦イラストは最高にかっこいい!

『静岡模型教材協同組合 1/700 最強日本航空母艦 プレミアムパッケージ』

静岡模型教材協同組合 1/700 最強日本航空母艦 プレミアムパッケージ

ウォーターラインシリーズの展開や静岡ホビーショーを開催している「静岡模型教材協同組合」名義で2008年に発売された限定パッケージになります。

「静岡模型教材協同組合」を運営している「アオシマ」「タミヤ」「ハセガワ」の3社がそれぞれ発売しているウォーターランドのキットがセットになった物ですが、特典として「航空甲板のディテールアップシート」「海面プレート」「上田毅八郎画伯の復刻版ポスター」が付属していて、それらのアイテムが専用のボックスに収納されている仕様になっています。

最強日本航空母艦 プレミアムパッケージ

それぞれのキットの内容は↓の用な感じ
 アオシマ:飛龍
 タミヤ:隼鷹
 ハセガワ:赤城

このパッケージに入っていた「航空甲板のディテールアップシート」は当時市販はされていない初出しの物だったのですが、後に製品化されて市販が開始され、他の艦船の物も発売されました。

ディテールアップパーツ
タミヤ スプレーワークHGコンプレッサーレボII

艦船キット以外にも艦船キット用の各種ディテールアップパーツや、未使用の「スプレーワーク HG コンプレッサーレボ II」等も買取させて頂きました!

以上、今回は買取させて頂いた大量の艦船キットの中から各社の1/350キットとウォーターラインシリーズのプレミアムパッケージについて紹介してみました。どうも艦船の名前を見ると真っ先に某ゲームのキャラクターが頭に浮かんできてしまうのですが、イラスト自体に実際の艦船の特徴がちゃんと落とし込まれているので、ついイラストとキットの完成図を見比べてしまったりします。(初期の頃は長門と陸奥には世話になったなぁ~)

カートイワークスでは今回のような艦船キットや各種プラモデルを買取させていただいています。キット以外にもディテールアップパーツや制作に使用するツール等も買い取りしておりますので、お気軽にお声がけください。

2025年5月に投稿したカートイワークスの記事一覧

PAGE TOP

GWも通常通り営業しています!お問い合わせや店頭持込みお待ちしております。  カートイワークス春の買取キャンペーン開催中です! 組済みガンプラの買取キャンペーンも同時開催中!

お問い合わせ先、カートイワークス。ご来店の際は必ず事前ご予約をお願い致します。