
千葉県館山市のお客様より、1/18から1/43スケールの歴代のフェラーリの車両を中心とした各種ミニカーをお譲りいただきました、カートイワークスをお選び頂きありがとうございます。
自分は1970年生まれでスーパーカーブーム直撃世代でもあるのですが、今回の1950年代~1960年代を中心としたコレクションは自分が生まれる前の時代。スーパーカーというよりも職人技としての雰囲気を感じます。
買取金額 | 合計 806,000円(春の買取アップキャンペーン適用済) ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 「CMC 1/18 Fiat 642 RN2 Bertoletti Ferrari Race Transporter (M-084)」「エグゾト 1/18 XS 1958 Ferrar Dino246 (GPC97218F) フィギュアセット」 写真未掲載ですが「タミヤ 1/16 電動RC タイガーI フルオペプロポセット」等もお譲り頂きました。 |
メーカー | CMC、エグゾト |
シリーズ | - |
カテゴリ | ミニカー、CMC/シーエムシー、エグゾト/EXOTO |
付属品 |


『CMC 1/18 フィアット642 RN2 フェラーリ トランスポーター バルトロッティ1957』

1957年モデルのフェラーリのレース用トランスポーターです。車体はフェラーリレッドのライン入り。各部にフェラーリをはじめ、ダンロップやシェル、フェロードなどのスポンサーロゴが入ります。


後部の二段デッキに2台のレースカーを搭載可能。もちろんタラップの展開などのギミックも再現されています。


『エグゾト 1/18 TIPO 246 F1シリーズ』

スクーデリア・フェラーリが1958年から投入したF1マシンです。この年からのレギュレーション改訂によってコンパクトなマシン作りが可能となり、フェラーリはF2用の1.5lV6エンジンを拡大して搭載。
ネーミングの246は2.4l6気筒に由来します。開発指揮はヴィットリオ・ヤーノ。エンジン開発に携わったアルフレー・フェラーリの愛称にちなみディーノ246F1とも呼ばれます。


1958年シーズンはマイク・ホーソーンがフランスGPでの優勝と5回の2位のポイントによってドライバーズチャンピオンを獲得。しかしフランスではルイジ・ムッソ、イギリスGPで優勝したピーター・コリンズは次のドイツで事故死するなど、安全性に問題を抱えてもいました。


『エグゾト 1/18フィギュア エンツォ・フェラーリ / ヴィットリオ・ヤーノ』

1910年代から1950年代にかけてフィアット、アルファロメオ、ランチア、そしてフェラーリと渡り歩き、数々のレースカー、スポーツカーを開発したエンジニアのヴィットリオ・ヤーノ。

そして1920年代にヤーノをアルファロメオに移籍させ、また、第二次世界大戦後にランチアがレース撤退後フェラーリで受け入れたフェラーリの創設者・エンツォのフィギュアです。エンツォのこのシッティングタイプフィギュアは様々なカラバリがありますね。
このほかにも各社の1/18フェラーリやブガッティ、1/43のタイレルやフォードのトランスポーターなどをお譲りいただいております。ありがとうございました。
カートイワークスでは各種ミニカーの買取をお待ちしております。1/18ともなると輸送用の梱包にも気を使いますよね。外箱や本体を固定できる内箱をとっておいていただければ、査定額もぐんとアップいたします。また、大量のコレクションなどはご自宅までうかがう出張買取も対応しております。まずはご連絡ください!