栃木県小山市のお客様より、スケールモデルキットを多数お譲りいただきました、ありがとうございます!
今回はその中から、ホンダの50ccバイクの3台セットのキットをピックアップします。いずれも70年代末から80年代、昭和末期のバイクブームを下支えした名車たちです。中型・大型マシンの代用ではなく、50ccならではの個性や使い勝手が人気でした。
今回の3台セット仕様は今井科学が平成11年にリリースしたもの。もともとは80年代に個別のキットとしてリリースされています。今井科学は残念ながら2002年に最終的に解散してしまいましたが、同社のキットの金型の多くは同じ静岡のアオシマ文化教材社に引き取られ、現在でも1/12ザ★バイクシリーズとして入手可能です。
買取金額 | 合計 200,000円 ※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。 |
商品名 | 1/12 ホンダソフトバイク・ベストセレクションなどスケールモデルキット多数 |
メーカー | イマイ |
シリーズ | ベストセレクション |
カテゴリ | プラモデル/バイクプラモデル |
付属品 | 外箱、取扱説明書 |
ホンダ モンキー
すでに初代のデビューから56年を経過しているホンダのオートバイです。もともとは遊具として開発されたもので、そのため従来のオートバイを小さくデフォルメしたようなスタイリングになっています。ファニーな外観に燃費・耐久性ともに信頼性の高いスーパーカブのエンジンを搭載しています。また、ハンドルの折畳が可能で、車載なども可能でした。
排ガス規制の関係で50ccは生産中止となりましたが、2018年にグロム譲りの125ccエンジンを搭載し、スタイリングはそのままに二回りほど大きくなって再登場。以後のホンダのリバイバル125ccシリーズのけん引役となりました。
ホンダ ゴリラ
モンキーが1978年にフルモデルチェンジした際に登場した姉妹車です。燃料タンクの倍増や前後キャリアの追加など、単体でのツーリング時の使い勝手が向上しました。現在は生産終了となっていますが、125ccでの復活が待たれる1台です。
ホンダ モトコンポ
1981年に登場。同時発表されたホンダ・シティとの連携を目標としたファンバイクです。モンキーの折畳ハンドルをさらに進化させ、ハンドル・シートの本体内への収納や、横倒し状態でシティのラゲッジスペースへの収納が可能となっていました。残念ながら生産期間は85年までと短かったのですが、販売終了後に人気となります。
ゴリラ同様復活が待たれる一台ですが、コンパクトさも優先されることから、ゴリラその他の50cc車のように、大型化しての再登場は難しそうです。「ポスト・モトコンポ」をコンセプトとした電動バイクは、すでに何種か登場していますね。
自分は80年代から90年代にかけてのバイクブームを実際に体験していますが、中型をなんとか維持するのに手いっぱいでした。百花繚乱だった原付クラスにあまり触れられなかったのがちょっぴり心残りです。今回のようなキットで懐かしみつつ惜しんでみたいですね。
また、どうも今後の法改正で(執筆時は2024年1月)原付免許でも乗れるクラスが拡大するようですね。50ccクラスの華奢さは自分も不安を感じる点でしたので歓迎すべきと思いますが、制限速度などどうなるか予断を許さない様子。いずれにしても二輪車に乗るときは装備も心も安全を心がけて乗ってくださいね。
カートイワークスでは様々な時代・クラスの二輪キットの買取をお待ちしております!
対応時間:10時~20時
- 【宅配買取】茨城県常陸太田市のNゲージ買取実績とコレクターから見たNゲージケース|「TOMIX 98317 JR 485系特急電車 ひたち 基本セットB+増結セット」等、TOMIXの車両をお譲り頂きました。 - 2025年4月25日
- 【宅配買取】新潟県上越市のミニカーの買取実績|日野 ハシゴ消防車、日産 サニー1200GX スキーキャリア付、ハイエース ファームトラック等の黒箱トミカを多数お譲り頂きました。 - 2025年4月24日
- 【宅配買取】石川県かほく市のスケールモデルの買取実績|mpcアメリカンマッスルカーから日東ホンダシビックまで!カーモデルやミリタリー系のプラモデルをお譲り頂きました。 - 2025年4月18日