2025年04月

【宅配買取】千葉県柏市のガンプラの買取実績|「1/60 ストライクフリーダムガンダム ライトニングエディション」「1/60 フリーダムガンダム」などの機動戦士ガンダムSEED系のガンプラをお譲り頂きました。

ガンプラ 宅配買取

千葉県柏市のお客様から宅配買取にて、「1/60 ストライクフリーダムガンダム ライトニングエディション」や「1/60 フリーダムガンダム」と言った旧キットや、「EX 1/1700 エターナル リミテッドエディション」などのEXモデルなど、SEED系のガンプラをお譲り頂きました。

買取金額合計20,706円(春の買取アップキャンペーン適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「1/60 ストライクフリーダムガンダム ライトニングエディション」「1/60 フリーダムガンダム」「EXモデル」
メーカーバンダイ
シリーズ-
カテゴリプラモデル、ガンプラ
付属品-

『/60 ストライクフリーダムガンダム ライトニングエディション』

/60 ストライクフリーダムガンダム ライトニングエディション

「PG」ではない「無印」の1/60スケールのキットになります。プロポーション的には「MG」と同じなので、単純に「MG」を「PG」サイズにした感じはありますが、一応ディテールとかは追加されているので、単純に大きくしたってわけではないようです。
特徴としては商品名にある「ライトニングエディション」の表記の通りで、内部に電飾が搭載されていて、電池の入った台座に接続することで、関節やウィングなどが光るようになっています。

キット自体は2005年に発売されたキットになりますので電飾はLEDではなく発光ダイオードとムギ球になってるあたり、時代を感じますね。

金額的にはPGの半値ぐらいなので、シンプルにおっきいガンプラが欲しい人には良い感じのキットです。

『1/60 フリーダムガンダム』

1/60 フリーダムガンダム

こちらも「PG」ではない「無印」の1/60スケールのキットです。
この頃の1/60は「1/60 ビッグスケール」の名称で展開されてて、大きさはPG!組やすさはMG!って感じのキットだったかと思います。

パーツごとの色分けがしっかりされていたので、無塗装の素組でもかなりの見映えの良いキットですし、ちゃんとウィングを拡げたハイマットモードや、大型キャノンの展開した状態も再現されてるので、飾って楽しむのに適した良キットです。

『EXモデル』

EX 1/1700 エターナル リミテッドエディション

戦艦や戦闘機と言った乗り物系を立体化したシリーズの「EXモデル」の製品もいろいろとお譲り頂きました。
お譲りいただいたのは「EX 1/1700 エターナル」「EX 1/1700 ミネルバ」、そして限定仕様の「EX 1/1700 エターナル リミテッドエディション」「EX 1/1700 アークエンジェル リミテッドエディション コーティングバージョン」の4点。

EX 1/1700 アークエンジェル リミテッドエディション コーティングバージョン
EX 1/1700 エターナル
EX 1/1700 ミネルバ

それ以外にも以下のような「HG 1/144 ザクウォーリア(ライブコンサートバージョン)」や「1/144 HG ジャスティスガンダム」。ガンダムコレクションの「ミーティアユニット」などもお譲り頂きました。

HG ザクウォーリア ライブバージョン
HG ジャスティス
ガンダムコレクション ミーティアユニット

今回はお譲り頂いたSEED系のガンプラについて紹介してみました。カートイワークスでは今回のようなMGやPGとなどには属さない旧キットと呼ばれるキットも買い取りしております。近年のガンプラ高騰で古いキットが以外な値段で売れる場合もございますので、コレクションの整理の際には是非お声がけください。

【出張買取】東京都豊島区のミニカーの買取実績|オートアートやロードシグネチャー、ミニチャンプスなど多種多彩なミニカーをまとめてお譲り頂きました。

ミニカー

東京都豊島区のお客様宅にお伺いさせて頂いて、1/18のオートアートやロードシグネチャー、1/43のイクソやミニチャンプスなど多種多彩なミニカーの数々をまとめてお譲り頂きました。カートイワークスにご依頼いただきましてありがとうございます。

買取金額合計157,300円(おまとめ特典10%UP適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「オートアート 1/18 シボレー コルベット C3 1969」「オートアート 1/18 シボレー コルベット マコシャーク」「オートアート 1/18 マスタング GT」等
メーカーオートアート、ロードシグネチャー、ミニチャンプス
シリーズ-
カテゴリミニカー、オートアート、ミニチャンプス
付属品-

『オートアート 1/18 シボレー コルベット マコシャーク』

オートアート 1/18 シボレー コルベット マコシャーク

「マコシャーク」は1961年に発表されたコンセプトカーで、デザインは日系人デザイナーのラリーシノダさんによるものでした。「マコシャーク」のデザインは翌年に登場する第2世代のコルベット(C2)に影響を与えたとも言われています。また、1965年に発表された「マコシャークII」のデザインは3代目のC3型にそのまま受け継がれていたりします。

オートアート 1/18 シボレー コルベット マコシャーク
オートアート 1/18 シボレー コルベット マコシャーク
オートアート 1/18 シボレー コルベット マコシャーク

「マコシャークII」のコークボトルと呼ばれる運転席付近にくびれのあるデザイもめちゃくちゃかっこいいのですが、「マコシャーク」の名前通りアオザメっぽさで見たら最初の「マコシャーク」の方がそれっぽいですかね。

『オートアート 1/18 シボレー コルベット C3 1969』

オートアート 1/18 シボレー コルベット C3 1969

コルベットの第3世代で先程の「マコシャーク」の話でも出てきた通り、デザインの元になったのは、「マコシャーク」の弟分?「マコシャークII」になります。フロントからリアへのラインがなんとも艶めかしいですね。
1969年コルベットは結構人気のある車両ですが、その中でもこのデイトナイエローは人気がありますね。

オートアート 1/18 シボレー コルベット C3 1969
オートアート 1/18 シボレー コルベット C3 1969

『ロードシグネチャー LEATHERシリーズ』

ロードシグネチャー LEATHERシリーズ

クラシックなアメ車を良くリリースされている「ロドシグネチャー」さんですが、今回お譲り頂いた中に含まれていた「LEATHERシリーズ」がスタッフの中で話題になっていたので紹介したいと思います。
この「LEATHERシリーズ」シリーズ名の通りに、シートなどに皮が採用されてます。
たぶんフェイクレザーだとは思うのですが、表面の質感が結構リアルでめちゃくちゃいい感じなんです。

ロードシグネチャー LEATHERシリーズ
ロードシグネチャー LEATHERシリーズ

カートイワークスでは今回紹介したような各種ミニカーを買取させていただいています。1/18や1/43などスケール問わず、ミニカーなら何でも買い取りしておりますのでお気軽にご相談ください!

【宅配買取】茨城県常陸太田市のNゲージ買取実績とコレクターから見たNゲージケース|「TOMIX 98317 JR 485系特急電車 ひたち 基本セットB+増結セット」等、TOMIXの車両をお譲り頂きました。

ケース入りNゲージ トップ画像

茨城県常陸太田市のお客様より、TOMIX製Nゲージの編成セットをお譲りいただきました、ありがとうございます。NゲージのスタンダードフォーマットともいえるA4サイズのケースは、やはりケースだけ並べた状態でも見るものの心を動かしますね。私はNゲージとは無関係の、ロボットおもちゃなどのコレクションもしているのですが、この共通サイズのケースは整頓もしやすくうらやましいですね。

買取金額合計7,100円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「TOMIX 98317 JR 485系特急電車 ひたち 基本セットB + 98318 増結セット」「TOMIX 98258 JR キハ58系ディーゼルカー 氷見線・キサハ34セット」「TOMIX 98636 名鉄7000系 パノラマカー 第45編成セット」
メーカーTOMIX
シリーズ-
カテゴリ鉄道模型、NゲージxTOMIX
付属品-
Nゲージケース

さらにそのサイズはA4で、百円ショップの書類ケースなどで代用できたり、本棚という既存のインフラにハマるというのはもはや憧れすら感じます。

TOMIX 98258 JR キハ58系ディーゼルカー(氷見線・キハサ34)セット

キハ58系ディーゼルカースリーブ

キハ58系は、153形急行電車に準じた仕様で非電化区間向けに1960年代に開発された車両です。氷見線は富山県高岡市と氷見市を結んでいます。氷見市で生まれた藤子不二雄Ⓐこと安孫子素雄は、後に高岡に移り住んで藤子・F・不二雄こと藤本弘と出会います。いわば藤子不二雄を結び付けた路線でもありますね。実際氷見線では2004年以降、『忍者ハットリくん』のラッピング車両も何度か走っています。

キハ58系ディーゼルカー パッケージ
キハ58系ディーゼルカー 中身

TOMIX 98317 JR 485系特急電車ひたち 基本セットB+98318 増結セット

485系特急電車ひたち スリーブ

485系は60年代半ばに登場した、直流/交流50Hz/60Hzに対応した特急形電車です。「ひたち」は1969年に季節特急列車としてスタート。常磐線は石岡市の地磁気観測所への影響を防ぐべく、取手以北は交流電化区間。それが485系が投入された理由でもあります。

買取させて頂いた車両は1992年に登場した車両で、側面の窓枠部分に鳩羽鼠色と呼ばれる紫色と灰色の中間色のようなカラーの帯と、うぐいす色のラインが一本走った通称「ひたち色」と呼ばれるカラーリングが特徴です。

485系特急電車ひたち パッケージ
485系特急電車ひたち 中身

TOMIX 98636 名鉄7000系 パノラマカー 第45編成セット

名鉄7000系 パノラマカー スリーブージ

日本で初めて運転席を2階に設置し、車両最前部に展望席を設置するという構造を採用。1961年の投入以来「パノラマカー」の愛称で人気となり、名古屋鉄道(名鉄)を代表する車両でした。

名鉄7000系 パノラマカー パッケージ
名鉄7000系 パノラマカー 内容

余談ですがうちの弟は司法試験を目指したりした勉強家なのですが、鉄道模型コレクターでもあります。若いころマンガを借りにヤツの部屋にいったら、部屋の隅にものすごい量のA4の本ぽいものが積み重ねられて圧倒されました。やはりできが違うなあと感心しましたが、10年くらい経って「……あれ全部Nゲージのケースだ!」と気づきました……。

カートイワークスではNゲージ各種の買取をお待ちしております。車両本体はウレタン交換などケースカスタマイズ済も大歓迎です。大量のコレクションや、ジオラマなどはご自宅まで直接うかがう出張買取も対応しております。まずはご連絡ください!

【宅配買取】新潟県上越市のミニカーの買取実績|日野 ハシゴ消防車、日産 サニー1200GX スキーキャリア付、ハイエース ファームトラック等の黒箱トミカを多数お譲り頂きました。

トミカ黒箱多数 トップ画像

新潟県上越市のお客様より、黒箱トミカをお譲りいただきました。今回は「48 日産 サニー1200GX スキーキャリア付」「29 日野 ハシゴ消防車」と言った人気のあるレア車両について紹介していきます。

買取金額合計259,500円(春の買取アップキャンペーン適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「29 日野 ハシゴ消防車」「48 日産 サニー1200GX スキーキャリア付」「50 ハイエース ファームトラック」「70 小松 ブルドーザ D65A」等
メーカートミカ
シリーズ-
カテゴリミニカー、トミカ
付属品-

今年で55周年となるトミカの最初期シリーズ、黒基調のデザインが特徴の通称「黒箱」。今回ちょうど40点をお譲りいただきましたが、中でもギミックやオプションパーツなど、シリーズ初期ならではの試みが垣間見える4点をピックアップしてみました。

『29 日野 ハシゴ消防車』

日野消防自動車 フロント

1972年発売のシングルキャブのはしご車です。ハシゴは三段構造で、フルに伸ばせば車体全長の3倍近い長さまで伸長可能でした。1975年に後継として登場したダブルキャブタイプの「日野ハシゴ消防車」に、番号は同じNo.29のまま入れ替わりました。赤箱以降もしばらくは同車の指定席でしたが、現在はトーマスランドのバスになっています。

日野消防自動車 ハシゴ展開
日野消防自動車 パッケージ

『48 日産 サニー1200GX スキーキャリア付』

48 ニッサンサニースキーキャリア フロント

1972年発売。ルーフ上に別体パーツでスキーキャリアが搭載されています。マイカーでのスキーなどが一般的になってきた時期でしょうか。同時期発売の49番クーペ9サーフキャリアは、ルーフキャリア上にサーフィンボードが載せられています。

48 ニッサンサニースキーキャリア バック
48 ニッサンサニースキーキャリア パッケージ

『50 ハイエース ファームトラック』

トヨタハイエース 牧場トラック フロント

1972年発売。荷台に牛のミニチュアが載せられたトラックです。牛は固定されていないので空荷状態も再現可能。商品はほのぼのとした雰囲気ですし、ホルスタインなので乳牛のイメージが強いのですが、やはり荷台に載せられたところを見るとどうしても頭に『ドナドナ』の歌が流れてしまいます……。

トヨタハイエース 牧場トラック バック
トヨタハイエース 牧場トラック パッケージ

『70 小松 ブルドーザ D65A』

70 小松 D65Aブルドーザ フロント

1972年発売。「はたらく車」の中でも人気の高いブルドーザーを再現しています。ドーザーブレードは上下に可動、シリーズ初のゴム製履帯で走行するアイテムです。

70 小松 D65Aブルドーザ 底面
70 小松 D65Aブルドーザ パッケージ

カートイワークスでは各種ミニカーの買取をお待ちしております。主に70年代から80年代頭にかけて販売された黒箱トミカは特に高額買取いたします! 子供の頃に遊んだミニカーが意外な値段になることも? みなさんのご実家に眠っていませんか? まずはご連絡ください!

【出張買取】長野県北佐久郡のミニカーの買取実績|タミヤのコレクターズクラブSPやBBR・アイドロンなど、フェラーリ系をメインに様々な車種のミニカーをお譲り頂きました。

ミニカー 買取

長野県北佐久郡のお客様宅にお伺いさせて頂き、「タミヤ コレクターズクラブSP」の完成品やBBR、メイクアップ/アイドロンなどのミニカーを出張買取させて頂いてきました。ご対応ありがとうございました。

買取金額合計302,640円(春の買取アップキャンペーン適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「タミヤ 1/12 コレクターズクラブスペシャル フェラーリ288GTO」「アイドロン Ferrari 288GTO PROTOTIPO Test Fiorano 1983」「BBR フェラーリ F310B G.P.France 1997」
メーカータミヤ、アイドロン、BBR
シリーズ-
カテゴリプラモデル、自動車プラモデル
付属品-
メイクアップ/アイドロン

『メイクアップ/アイドロン』

アイドロン Ferrari 288GTO PROTOTIPO Test Fiorano 1983
アイドロン Ferrari 288GTO PROTOTIPO Test Fiorano 1983

「アイドロン Ferrari 288GTO PROTOTIPO Test Fiorano 1983」

288GTO PROTOTIPO Test Fiorano 1983
288GTO自体の発表が1984年になるので、前年にテストしていた車両を再現したモデルになります。Fioranoは北イタリアにあるフェラーリのテストコース「フィオラノ・サーキット」のことですね。

アイドロン Ferrari 330P4 S.E.F.A.C. #0858
アイドロン Ferrari 330P4 S.E.F.A.C. #0858

「アイドロン Ferrari 288GTO PROTOTIPO Test Fiorano 1983」

288GTO PROTOTIPO Test Fiorano 1983
288GTO自体の発表が1984年になるので、前年にテストしていた車両を再現したモデルになります。Fioranoは北イタリアにあるフェラーリのテストコース「フィオラノ・サーキット」のことですね。

BBR

『BBR ビービーアール』

BBR フェラーリ F310B G.P.France 1997
BBR フェラーリ F310B G.P.France 1997

「BBR フェラーリ F310B G.P.France 1997」

F310Bは1997年のF1参戦用に開発されたモデルで、ミハエル・シューマッハが乗って17戦中5戦で勝利を収めた車両になります。

BBR フェラーリ 288GTO Street 1984
BBR フェラーリ 288GTO Street 1984

「BBR フェラーリ 288GTO Street 1984」

「288GTO Street 1984」は「アイドロン 288GTO PROTOTIPO Test Fiorano 1983」がテストモデルなのに対して、こちらは販売されていたバージョンですね。

『タミヤ 1/12 コレクターズクラブスペシャル』

タミヤ 1/12 コレクターズクラブスペシャル エンツォフェラーリ
タミヤ 1/12 コレクターズクラブスペシャル フェラーリ288GTO

「1/12 コレクターズクラブスペシャル」はタミヤが販売していたセミアッセンブル(半完成品)モデルです。
半完成品キットなので、ほぼ完成している車両本体に対して、付属している工具を使用してタイヤやシート、ボンネットを取り付けて最終的に自分の手で完成をさせるようになっています。

タミヤ 1/12 コレクターズクラブスペシャル エンツォフェラーリ
1/12 コレクターズクラブスペシャル エンツォフェラーリ
1/12 コレクターズクラブスペシャル エンツォフェラーリ

コレクターズクラブスペシャルも過去には色々発売されていたのですが、最近は新製品や再販も無くさみしい感じですが、逆に中古市場では結構人気のある商品ではあります。

コレクターズクラブスペシャル フェラーリ288GTO
コレクターズクラブスペシャル フェラーリ288GTO
コレクターズクラブスペシャル フェラーリ288GTO

画像を見て頂くと分かるかと思いますが、模型メーカーのタミヤが本気で作ったミニカーみたいなもんですから、クオリティも半端が無いわけです。そりゃ~人気もあるわけです。

今回はお譲り頂いた1/48や1/12のミニカーについて紹介してみました。1/48は専用のケースに入っているので机の上に飾って置くの最適なのでいいですよね。また、タミヤの1/12コレクターズクラブスペシャルはミニカーでは無いのですが、プラモの完成品と違って触っても簡単には壊れなさそうな堅牢性もあり、なにより作りがしっかりしているのが素晴らしいですね。カートイワークスではミニカーやカーモデルの買取させていただいております!コレクションの整理の際には是非お声がけください。

【店頭買取】埼玉県のRCカーの買取実績|京商の組立済みエンジンRCカー「インファーノ GT2 レーススペック 2018 ダッジ チャレンジャー SRT Demon レディセット」、「インファーノ NEO 3.0 レディセット」をお譲り頂きました。

ンファーノ GT2 レーススペック 2018 ダッジ チャレンジャー SRT Demon

埼玉県羽生市にある埼玉本社の店頭買取にて、京商の組立済みエンジンRCカー「インファーノ GT2 レーススペック SRT Demon レディセット 」や「インファーノ NEO 3.0 レディセット」をお譲り頂きました! カートイワークスをご利用いただきましてありがとうございます。

買取金額合計46,080円(春の買取アップキャンペーン適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「インファーノ GT2 レーススペック 2018 ダッジ チャレンジャー SRT Demon レディセット」「インファーノ NEO 3.0 レディセット」
メーカー京商
シリーズ-
カテゴリラジコン、RCカー
付属品-

『京商 インファーノ GT2 レーススペック 2018 ダッジ チャレンジャー SRT Demon レディセット』

インファーノ GT2 レーススペック 2018 ダッジ チャレンジャー SRT Demon

モデルになっている車両は2018年に登場した「ダッジチャレンジャー SRTデーモン」で、アメリカとカナダ地域で3300台限定で生産されたモデルになります。

エンジンはV型8気筒のスーパーチャージャー付きで840馬力を叩き出すそうで、まさにアメリカンマッスルカーって感じですね。
ちなみに前モデルの「ヘルキャット」も同型のエンジンを搭載していましたが、「デーモン」はスーパーチャージャーの大型化で840馬力を実現しています。

インファーノ GT2 レーススペック 2018 ダッジ チャレンジャー SRT Demon
インファーノ GT2 レーススペック 2018 ダッジ チャレンジャー SRT Demon

回お譲り頂いた京商の「インファーノ GT2 レーススペック 2018 ダッジ チャレンジャー SRT Demon」の発売は2018年5月になりますので、実車のリリースとほぼ同時期に発売されたことになります。

エンジンは京商のKE25、プロポは2.4GHz対応のKT-331Pが最初から付属。メンテに必要な工具も付属しているので、後は燃料や始動用のブースター、プロポ、車体用の乾電池を用意すれば煩わしい設定をしなくてもすぐに走行が楽しめるようになっています。

『京商 インファーノ NEO 3.0 レディセット』

インファーノ NEO 3.0 レディセット

こちらも先程の「ダッジ チャレンジャー SRT Demon」とほぼ同時期に発売されたモデルで、幾度となく世界大会でチャンピオンに輝いている「インファーノ」シリーズの完成モデルになります。

こちらもレディセットなので最初からプロポが付属しているので、後は燃料や始動用のブースターと、プロポと車体用に乾電池を用意すればすぐに走らせることができるようになっています。

インファーノ NEO 3.0 レディセット
インファーノ NEO 3.0 レディセット

今回は店頭買取にてお譲り頂いたエンジンRCカーを紹介しみました。
エンジンRCカーは結構敷居の高さが感じられて手が出にくい物ではあるのですが、このレディセットなら完成した状態なので、後はエンジン始動用のブースターとか燃料を用意すればいいだけなので、初めてのエンジンRCカーとしてはおすすめ商品だったりします。
説明書には別途購入が必要なものが書かれているので、書かれているものを用意すればOKですし、説明書の中でプロポの設定方法や、エンジンの始動方法についても書かれているので初めてでも説明書みながらやってみれば大丈夫です。

カートイワークスでは今回のようなエンジンRCカーの買い取りを行っております。走行済みの物でもかいとりできますので、まずはお気軽にご相談ください。

【宅配買取】石川県かほく市のスケールモデルの買取実績|mpcアメリカンマッスルカーから日東ホンダシビックまで!カーモデルやミリタリー系のプラモデルをお譲り頂きました。

スケールモデル多数 トップ画像

石川県かほく市のお客様より、戦車・艦船・航空機といった陸海空ミリタリーモデルと、各国・各時代のカーモデルおよそ100点近くをお譲りいただきました、ありがとうございます!

買取金額合計96,600円(春の買取アップキャンペーン適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「ニチモ 1/16 マスタング GT500」「日東 1/16 ホンダシビック CVCC/GF」「タミヤ 1/24 ボルボ 650 エステート BTCC」「mpc 1/16 コブラ427」等
メーカーニチモ、日東、タミヤ、mpc
シリーズ-
カテゴリプラモデル、自動車
付属品-
スケールモデル多数 1
スケールモデル多数 2
スケールモデル多数 3

今回は特にカープラモをピックアップ! ニチモや日東などの懐かしい国内メーカーや、mpcの伝統的なアメ車のキットをご紹介していきます。

mpc ラージ1/16スケールシリーズ

mpc ラージ1/16シリーズ パッケージ

mpc「モデル・プロダクツ・コーポレーション」はアメリカのメーカーです。インチ表記をそのままミリメートルに落とし込むアメリカンカープラモ伝統の1/25ほか、各スケールのカーキットを展開。近年では『スペース1999』や『チキチキマシン猛レース』などのキャラクタープラモデルもリリースしています。

mpc ラージ1/16シリーズ 中身

今回お譲りいただいたのは1/16スケールのクーペモデル4種。ポンティアック・ファイアーバードは1979年にリリースされた10周年記念モデル。コルベットは1963年デビューのC2モデルと1984年のC4モデルをお譲りいただきました。そして960年代、レースシーンにおいて打倒コルベットを掲げたシェルビーのACコブラ427です。50~60年代までの大きくて広い車から、一転クレバーに走りを追求するスポーツカーとしてのアメ車のイメージを創り上げた4台(コルベットは同車種などで3台?)です。

ニチモ 1/16シェルビーG.T.500 マスタング コブラパワードバイフォード

ニチモ 1/16シェルビーG.T.500 マスタング コブラパワードバイフォード パッケージ

フォードがリリースしていたマスタングを、カーロル(キャロル)・シェルビーがレース向けのチューニングを施したモデルです。パッケージには「日本人にとってモンスターエンジンを搭載したスカイラインGTRがメモリアルカーであるのと同様、アメリカのモーターファンにとってはV8コブラエンジンを搭載したこのマスタングこそがメモリアルカーである」旨の文章が記されています。ここでいうGTRは、1969年から製造され、1973年の排ガス規制によって姿を消した第一世代の2種のことですね。

ニチモ 1/16シェルビーG.T.500 マスタング コブラパワードバイフォード 中身

日東 1/16 ホンダ シビックCVCC/GF

日東 1/16 ホンダ シビックCVCC/GF パッケージ

先のマスタングで触れた第一世代GT-Rは、1973年1月にケンメリスカイラインをベースに二代目がリリースされるも、この年の排ガス規制に適合できず、わずか3か月で生産終了してしまいました。一方で72年デビューだった初代ホンダ・シビックと同社に搭載されたリーンバーンによる低燃費・低公害のCVCCは、日本はもちろん世界規模で高性能エンジン搭載の小型車へのシフトを起こしました。

日東 1/16 ホンダ シビックCVCC/GF 内容

73年の排ガス規制は従来からの公害問題と第4次中東戦争による第一次オイルショックを背景としており、時代の流れに消えたGT-Rと、流れに乗ったシビックと、まさに好対照な変革がこの時起こっていたわけです。実際CVCC搭載のシビックは、30年近く経った2000年、米国自動車技術者境界から「20世紀優秀技術車 70年代版」を受賞しています。

日東 1/16 ホンダ シビックCVCC/GF  取扱説明書

今回お譲りいただいた日東のキットのパッケージも、車両本体と同格にエンジンのビジュアルが描かれています。商品名にも「CVCC」が入っていることなどから、当時の時点でCVCCエンジンが高い評価を受けていたことが伺えます。

日東 1/16 ホンダ シビックCVCC/GF パッケージ側面

カートイワークスでは各種スケールモデルの買取をお待ちしております。スケールモデル、キャラクターモデルを問わず、コレクションの整理時にはお声かけください。大量買取、高額買取にはご自宅まで伺う出張買取も対応しております、まずはご相談ください!

【出張買取】埼玉県草加市のミニカーの買取実績|AUTOart・EBBRO・BBR・ミニチャンプスなどの1/18や1/43ミニカー、1/12オートバイをお譲り頂きました!

完成品ミニカー、オートバイ多数 トップ画像

埼玉県草加市のお客様宅にお伺いさせて頂いて、AUTOart・EBBRO・BBR・ミニチャンプスなどの1/18や1/43ミニカと、1/12スケールのバイクのミニカーをお譲りいただきました。特にバイクはアクションフィギュアとも絡めてみたくなるいいサイズですね。

買取金額合計115,200円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「AUTOart 1/18 レクサス LFA」「PMA(ミニチャンプス) 1/18 アルファロメオ GTA 1300」「PMA(ミニチャンプス) 1/12 オートバイ」等
メーカーAUTOart/オートアート、PMA/ミニチャンプス、EBBRO、BBR
シリーズ-
カテゴリミニカー、トミカ
付属品-

4輪車をリリースするAUTOart、EBBRO、BBR、PMA、いずれも完成品ミニカーの開発では高い評価を得ているメーカーです。お値段も高いのですが……そのぶん買取価格も高値安定のブランドたちです。今回はその中でも人気の車種を中心にご紹介します。

AUTOart 1/18 レクサス LFA

AUTOart 1/18レクサスLFA パッケージ

レクサスが2010年から2012年にかけて限定500台を生産販売した2人乗りのスーパーカーです。職人によるハンドメイドという生産体制によって1日1台のペースのため、この期間がかかりました。開発段階であった2008年にはリーマンショックが起こり、1台3750万円という価格設定にも関わらずトータルでは赤字だったとのこと。いかし本機の開発が以降のレクサス系のスペシャリティカーに与えた影響もまた多大なものであったとされています。AUTOartは香港に拠点を持つメーカー。日本法人となるゲートウェイ・オートアート・ジャパンは山梨県笛吹市にありますが、東京駅地下のOAZO貫通通路に大型ソーケースを持っています。

AUTOart 1/18レクサスLFA 車両本体

PMA(ミニチャンプス) 1/18 アルファロメオ GTA 1300

PMA(ミニチャンプス)1/18アルファロメオ GTA 1300 パッケージ

1960年代から70年代にかけてのヨーロッパツーリングカー選手権で活躍したアルファロメオを代表するコンペティションモデルです。1965年にデビューした「GTA 1600」の「A」はアルミボディを意味しており、従来のスプリントGTから200kgも軽量化されていました。1968年に登場した「GTA 1300」は「junior」の愛称通り「GTA 1600」の兄弟車で、オールアルミのボディも踏襲していました。PMAではドイツのお酒イエガーマイスターがスポンサードした72年モデルを再現。ミニチャンプスはもともとドイツのボールズモデルアート社のミニカーブランドでもあります。

PMA(ミニチャンプス)1/18アルファロメオ GTA 1300 車両

PMA(ミニチャンプス)1/12 オートバイ

PMA(ミニチャンプス)1/12 オートバイ パッケージ
PMA(ミニチャンプス)1/12 オートバイ 車両

4輪車輛と同じくらいの高品質で製作されているミニチャンプスのオートバイシリーズです。カワサキ・マッハIIIやホンダCBX1000、スズキGT750、トライアンフX75 ハリケーンといった70年代の名車から、00年代に発売されたMVアグスタ・F4AGOなど、幅広いラインナップです。ミニチャンプスはほかにもF1カー、商用車、軍用車両などを発売しています。

PMA(ミニチャンプス)1/12 カワサキ マッハIII

カートイワークスでは各社の完成品ミニカーの買取をお待ちしております。近年の1/18級はパッケージも保管・移動に向いていますので、箱にしまっておけばかなりコンディションもよい状態を維持できます。そのぶん買取価格もご満足いただけると思います。大量買取や高額買取の場合はご自宅までうかがう出張買取もご利用いただけます、まずはご連絡を!

【店頭買取】埼玉県のガンプラの買取実績|「MG 百式ライズカイン」や「MG マ・クベ専用グフ」など多数のプレバン限定ガンプラをお譲り頂きました!

ガンプラ 買取

埼玉県羽生市にある埼玉本社の店頭買取にて「MG 百式ライズカイン」や「MG ジョニー・ライデン専用ゲルググ」、「MG マ・クベ専用グフ」と言ったプレバン限定品。GUNDAM SIDE-F限定の「ホビー・ハイザック」など、多数のガンプラをお譲り頂きました。 カートイワークスにお持込み頂いてありがとうございます。

買取金額合計26,700円(春の買取アップキャンペーン適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「MG 1/100 百式ライズカイン」「MG 1/100 ジョニー・ライデン専用ゲルググ」「MG マ・クベ専用グフ」等
メーカーバンダイ
シリーズ-
カテゴリプラモデル、ガンプラ
付属品-

『MG 1/100 百式ライズカイン』

MG 1/100 百式ライズカイン

「百式カイズライン」は「ビルドダイバーズ」の公式外伝として模型とノベルを合わせたフォトストーリー形式のWEB連載「GundamBuildDivers GIMM&BALL's WorldChallenge」に登場していた機体になります。

登場していたと言っても第四話に登場していた「MSR-00100CR 百式壊」の後継機という設定でキット化されただけの商品なので、実際に連載に登場したわけではありません。
キットとしては「百式壊」の色違いバージョンになり、カラーリングパターンは同じままで、各部位の色が変更された物になりますが、「百式壊」の黒系から百式本来のゴールドに変更がされているのでコチラの方が人気は高い感じです。(やっぱ百式は金色でしょ!)

百式ライズカイン

説明書は「百式壊」と同じものですが、ゴールドにメッキされたパーツの存在感は半端ないですね。

『MG 1/100 ジョニー・ライデン専用ゲルググ』

MG 1/100 ジョニー・ライデン専用ゲルググ

ジョニー・ライデン専用機といえば、旧キットの時代から「ザクII」が販売されていたのでガンプラの中ではシャアと並んで有名なキャラクターの1人ですね。特徴としてはジョニー・ライデン少佐のパーソナルカラーである赤と黒でカラーリングされた機体で、赤色はシャアとはちょっと違う深みのある赤色になってます。

ジョニー・ライデン専用ゲルググ

何気にジョニー・ライデン専用機としては「ザクII」の方はHGやRG、MGVer2.0とか出ているわけですが、「ゲルググ」に関しては旧キットと初期のMGで「ゲルググキャノン」が発売されただけだったので、まさか2023年になって新規にジョニー・ライデン専用機として「ゲルググ」がキット化されとは・・・

『MG 1/100 マ・クベ専用グフ』

MG マ・クベ専用グフ

「マ・クベ専用グフ」はMSV(モビルスーツバリエーション)企画に登場した機体で、設定では専用機だけどマ・クベ自身が搭乗したことは無かったそうです。
カラーリングは「ギャン」と同じ物ですが、膝に赤いワンポイントが入っていて、全体にエングレービングによる装飾が入っています。

マ・クベ専用グフ

このエングレービングは前に発売されていた「ドズル専用ザクII」に同梱されていた物と同様の物で、ちゃんと盛り上がりがあり、エンボス感がしっかり再現されているので高級感が半端ないですね。

今回は店頭買取にてお譲り頂いたガンプラについて紹介しみました。お持込み頂いた物はプレミアムバンダイ専売品や、バンダイ直営のGUNDAM SIDE-Fの限定品といった比較的入手が難しい物ばかりで楽しく査定させて頂きました。 カートイワークスでは今回のような未組立品いがいにも組済みのガンプラ買取なども行っておりますので、コレクションの整理の際には是非お声がけください。

【店頭買取】埼玉県のミニ四駆の買取実績|埼玉本店の店頭買取にて特別企画商品のミニ四駆キットや各種グレードアップパーツを買取させて頂きました。

ミニ四駆

埼玉県羽生市にある埼玉本店の店頭買取にてミニ四駆のキットと各種グレードアップパーツをまとめて買取させて頂きました。カートイワークスにお持ち込み頂いてありがとうございました。
今回は買取させて頂いた車両とパーツを紹介していきたいと思います。

買取金額合計14,400円(2025春の買取キャンペーン適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「ジオグライダー ブラックスペシャル (FM-Aシャーシ)」「ネオVQS アドバンスパック (VZシャーシ)」「ネオトライダガーZMC カーボンスペシャル」等
メーカータミヤ
シリーズ-
カテゴリプラモデル、ミニ四駆
付属品-
ジオグライダー ブラックスペシャル

『ジオグライダー ブラックスペシャル (FM-Aシャーシ)』

元は「ミニ四駆デザインコンテスト2018」でタミヤ賞を受賞した「ジオグライダー」の特別企画品になります。ボディ部分がクリアパーツで構成されているだけでなく、シャーシやタイヤ、ローラーに至るまですべてのパーツのカラーが変更されているので、2018年に発売された元の「ジオグライダー」と比べると、全くの別物になってますね。

ジオグライダー ブラックスペシャル
『ネオVQS アドバンスパック (VZシャーシ) 』

『ネオVQS アドバンスパック (VZシャーシ) 』

「ネオVQS」に各種オプションパーツを盛り込んだお得なセットが「ネオVQS アドバンスパック」になります。
付属しているグレードアップパーツは各種レースで実績のある物が厳選してセットになっているので、どのパーツを買えばいいのかわからない初心者にはうってつけのキットですね。このキットにはパーツの取付や調整に必要なスパナなどの工具が付属しているのも嬉しいところです。

ネオVQS アドバンスパック (VZシャーシ)
ネオVQS アドバンスパック (VZシャーシ)

キット自体は改造パーツが付属している以外にも、ボディはスモーククリアになっていて、各種部位のパーツも元の「ネオVQS」が赤と黒なのに対し、黄色と黒にカラーが変更されています。

ネオトライダガーZMC カーボンスペシャル

『ネオトライダガーZMC カーボンスペシャル』

2代目トライダガーの特別企画モデルです。元の「ネオトライダガー ZMC」との違いとしてシャーシがスパー1からスーパー2に変更されたことで拡張性がアップしている以外にも、各種パーツがカーボン繊維入りの物に変更され、タイヤも黒タイヤ赤ホイールから、赤タイヤ黒ホイールに変更されています。

ネオトライダガーZMC カーボンスペシャル

ボディもカーボン繊維入りの素材に変更されていますが、表面もマットな加工が施されていているので見た目の印象もぜんぜん違うものになってます。

マッハフレーム ブラックメッキボディ

『マッハフレーム ブラックメッキボディ』

「ジオグライダー」と同様に「ミニ四駆デザインコンテスト2018」で優秀賞を獲得した「マッハフレーム」の特別企画商品です。特徴的なボディ部分が全てメッキパーツに変更され、ステッカーもメタリック調に変更されているので、パッケージの通りに金属感が半端ないですね。

マッハフレーム ブラックメッキボディ
グレードアップパーツ
グレードアップパーツ

車両以外にも各種グレードアップパーツも色々と買取させて頂きました!

今回は買取させて頂いた特別企画商品(限定生産品)の車両キットをメインに紹介してみました。
カートイワークスでは今回のようなミニ四駆のキットや各種グレードアップパーツの買取をさせて頂いておりますので、使っていないグレードアップパーツや積んであるキットが有りましたら、是非お声がけください。

【店頭買取】埼玉県のロボットプラモの買取実績|ガンダムシリーズ・エルガイム・ゼオライマー・ガラットなどのプラモデルをお譲り頂きました。

ロボットプラモ多数 トップ画像

埼玉県羽生市にある埼玉本店の店頭買取にて、バンダイのガンプラや、グッスマのアニメロボットプラモデルを多数お持ち込み頂いてお譲りいただきました、ありがとうございます。

買取金額合計12,700円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「バンダイ HG 1/144 RGM-79N ジム・カスタム」「バンダイ HG 1/144 エルガイムMk-II」「グッスマ MODEROID 超力ロボ ガラット ジャンブー」等
メーカーバンダイ、グッドスマイルカンパニー
シリーズ-
カテゴリプラモデル、ガンプラ
付属品-

ガンプラ

ガンダムプラモ

ガンプラは主に1990年代から2000年代にかけて公開されたタイトルからのラインナップ。デンドロビウムとジム・カスタムは『0083』、ウイングとデスサイズは『W』、ストライクルージュは『SEED』からですね。

ユニクロカラー ザクII
ユニクロカラー ザクII 取説

ユニクロとのコラボによるHGザクIIは、2019年のガンダム40周年記念プロジェクトのもの。当時ユニクロで記念Tシャツを購入することでノベルティとしてプレゼントされました。白と赤のユニクロカラーの組み合わせです。

モデロイド『冥王計画ゼオライマー』天のゼオライマー/グレートゼオライマー

モデロイド『冥王計画ゼオライマー』天のゼオライマー/グレートゼオライマー

原作は「レモンピープル」誌に連載されたロボット作品です。当時としては非常に外連味あふれるロボットデザインには度肝を抜かれました。原作のちみもりをは、後に『強殖装甲ガイバー』を『少年キャプテン』で連載する高屋良樹ですね。1988年より平野俊弘監督、森木靖泰メカデザインでOVA化され、その際に八卦ロボも追加でデザインされています。そしてグレートゼオライマーはOVA製作時はモノクロのデザイン画のみの存在でしたが、後に『スーパーロボット大戦』登場時にクリンナップとカラー設定が新規に作成されました。

モデロイド『冥王計画ゼオライマー』天のゼオライマー/グレートゼオライマー パッケージ裏面

HG『重戦機エルガイム』エルガイム、エルガイムMk-II、オージ、アトール、A級ヘビーメタルセット

HG『重戦機エルガイム』 A級ヘビーメタル キット

1984年2月に放送開始した『重戦機エルガイム』登場のヘビーメタルたちです。2001年に発売された初版を2021年に一部パーツを変更してリニューアル再販されました。A級ヘビーメタルセットは放映当時のキットの再版。アトールは放送当時は発売されませんでしたが、HGで待望のリリース。A級ヘビーメタルセットの4体のパーツと組み合わせることで、マクトミンビルドを再現することができます。

アトール V

モデロイド『超力ロボ ガラット』ジャンブー

モデロイド『超力ロボ ガラット』ジャンブー

ジャンブー・クルットから、ジャンブー・ガラットへの変形を再現。コミカルなクルット形態が示す通り、本編は全編ギャグ調でしたが、正直見事に滑っていました。しかし本作での試行錯誤が後の『魔神英雄伝ワタル』の成功につながっています。

モデロイド『超力ロボ ガラット』ジャンブー パッケージ裏面

カートイワークスではキャラクタープラモの買取をお待ちしております。宅配買取のほか、埼玉、東京、神奈川、長野の各支店にお持ち込みいただく店頭買取もぜひご利用ください。また、大量買取、古楽買取にはご自宅まで伺う出張買取も対応しております。まずはご連絡ください!

静岡県裾野市のミニカーの買取実績|1/18や1/43等様々なフェラーリアイテムをお譲り頂きました。京商、BBR、メイクアップ、デアゴ

フェラーリコレクション

静岡県裾野市のお客様からのミニカー買取実績です。お譲りいただきましたおよそ100点のミニカーのほぼ全てが各メーカーのフェラーリという見事なフェラーリコレクションです。

買取金額合計476,050円(買取キャンペーン適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「BBR 250GTO Casablanca」「EIDORON-131A GTO Optional Equipment」「デアゴ レ•グランディ•フェラーリ•コレクション全60号」等
メーカーBBR、EIDRON、デアゴスティーニ、京商
シリーズ-
カテゴリミニカー、BBR、メイクアップ/EIDRON、分冊百科
付属品-

1947年、エンツォ・フェラーリが興した自動車メーカー・フェラーリ。かたくななまでにレーシングカーと高性能スポーツカーのみを製造しています。エンツォはもともとはアルファロメオのレーシングドライバーでしたが、レース仲間とともにアルファロメオのディーラーチームを発足させます。その後第二次世界大戦など紆余曲折を経て、自らの名を冠する会社を立ち上げレーシングカーの開発を再開します。そこからの栄光の歴史はそれだけで紙数が尽きてしまいますね。エンツォの死後その経営形態は変遷しましたが、現在もなおスポーツカーとレース活動を両輪として続けています。

BBR

BBR フェラーリ

フェラーリと同じイタリアのミニカー専門メーカー・BBRの製の1/43フェラーリシリーズです。創業は198年と比較的新しい会社ですが、その高品質ぶりによってフェラーリの自社顧客向けモデルカーの独占製造権を与えられています。

BBR フェラーリ599GTO

メイクアップ EIDORONシリーズ

メイクアップ EIDORON フェラーリ

「EIDORON(アイドロン)」は、国内ミニカーメーカー、メイクアップのハイクオリティミニカーブランドです。マルイチマテリアルを駆使し、丁寧な加工、組立、美しい塗装による高品位な仕上がりをモットーとしています。1980年代半ばにリリースされた288GTOのバリエーションをお譲りいただきました。

メイクアップ EIDORON フェラーリ

デアゴスティーニ レ・グランディ・フェラーリ・コレクション

デアゴスティーニ レ・グランディ・フェラーリ・コレクション

2016年から2018年にかけてデアゴスティーニが展開した1/24スケールのミニカーコレクションです。数あるフェラーリの名車の中でも、憧れの限定生産車や伝説の名車、当時の最新車輛など全60種をピックアップしていました。

デアゴスティーニ レ・グランディ・フェラーリ・コレクション No.01
デアゴスティーニ レ・グランディ・フェラーリ・コレクション No.01

このほかにも京商の1/18 246GTなど、様々なメーカーの様々なフェラーリのミニカーとプラモデル、各種グッズや書籍をお譲りいただいております。ありがとうございました!

京商 246GT

カートイワークスでは各種ミニカー、カープラモデルの買取をお待ちしております。メーカーや車種などにこだわった自慢のコレクション、ぜひともお譲りください。大量のコレクションはご自宅までうかがう出張買取も対応しております、まずはご連絡を!

【宅配買取】茨城県笠間市のプラモデルの買取実績|大戦機や戦後機など戦闘機プラモとキャラクタープラモをまとめてお譲り頂きました。

プラモデル

茨城県笠間市のお客様からハセガワやタミヤの戦闘機のプラモデルや、金属パーツを多用したインクスの構造モデル。「MG 1/100 ガンダムアストレイ レッドフレーム改」などのキャラクタープラモデルをお譲り頂きました。

買取金額合計38,800円(2025春の買取キャンペーン適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「インクス 1/32 desktop Bf109F Messerschmitt」「ハセガワ 1/48 局地戦闘機 紫電改 スケルトンバージョン」「ハセガワ 1/72 F-14A トムキャット エースコンバット ラーズグリーズ隊」等
メーカーハセガワ、タミヤ、ファインモールド、バンダイ
シリーズ-
カテゴリプラモデル、
付属品-
インクス 1/32 desktop Bf109F Messerschmitt

『インクス 1/32 desktop Bf109F Messerschmitt』

インクスさんは元々OEMで様々な模型パーツの製造を行っていた企業さんで、2013年から自社のオリジナル商品として販売を開始したのが、今回買取させて頂いたファインストラクチャーモデルの「1/32 desktop Bf109F Messerschmitt」になります。

ファインストラクチャーモデルというのは簡単に言うと構造モデルと言う意味で、今回の商品ですと「Bf109F Messerschmitt」のフレーム構造のみを金属パーツで再現しているモデルになります。
ほぼ金属パーツなので結構組むのには技術が必要になりますが、一度は作ってみたいキットですね。

ハセガワ・タミヤ・ファインモールド 大戦機

『ハセガワ・タミヤ・ファインモールド 大戦機 』

ハセガワの「1/48 局地戦闘機 紫電改 スケルトンバージョン」とか「1/48 局地戦闘機 紫電改 スケルトンバージョン」などのスケルトンバージョンは久しぶりに見かけました。ボディの外側がクリアパーツになっていて内部構造が見えるようになっているキットですが、他のキットと違ってフレームや内部構造を一部再現するようになっているので、価格の割には結構作りごたえのあるキットでした。
ファインモールドの「彗星三三型」「彗星四三型」もそうですが、ミリタリー系のキットは結構メーカー在庫切れが多いので査定とか仕分けしてると、買い逃してたキットに良く遭遇します(;´∀`)

ハセガワ・タミヤ 戦後機

『ハセガワ・タミヤ 戦後機』

ハセガワのエースコンバットシリーズ「1/72 F-14A トムキャット ラーズグリーズ隊」「1/72 エースコンバット7 震電II」。「震電II」は夏頃に再販が決まっていますが、漆黒のボディに包まれた「ラーズグリーズ隊」はここ数年再販されていないのでちょっとレアキットですね。

ボディもカーボン繊維入りの素材に変更されていますが、表面もマットな加工が施されていているので見た目の印象もぜんぜん違うものになってます。

ガンプラ マクロス フルメタル・パニック

『キャラクタープラモ』

バンダイの「1/72 マクロスΔ Sv-262Hs ドラケンIII キース・エアロ・ウィンダミア機」は2020年以降再販されていないのでお店でもあまり見かけなくなってきたキットですね。キャラクター物なので余程何か無い限りは再販はないと思うのですが、キットとしてはすごく良いキットだったので少し残念。
同じバンダイの「MG 1/100 ガンダムアストレイ レッドフレーム改」は背中に大型装備のタクティカルアームズを搭載した表面積広めな機体ですね。

今回は買取させて頂いた買い降りさせて頂いた戦闘機系のプラモデルとガンプラなどのキャラクタープラモデルについて紹介していきました。「インクス 1/32 desktop Bf109F Messerschmitt」のようなプラモデルとはちょっと違う金属パーツ主体の組み立てキットもカートイワークスでは取り扱いさせて頂いておりますので、お気軽にお声がけください。

栃木県真岡市のトミカの買取実績|希少な香港製トミカや日本製のトミカをまとめてお譲りいただきました。

香港製トミカ

栃木県真岡市のお客様から希少な香港製や日本製のトミカを宅配買取にてまとめてお譲り頂きました。
やはり気になるのは生産数の少ない香港製トミカ。今回はお譲り頂いた2台を紹介していきます。

買取金額合計9,876円(2025春の買取キャンペーン適用済み)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「香港製 42 ダットサン 1300 トラック」「香港製 33 日産セドリック」等
メーカートミカ
シリーズ-
カテゴリミニカー、トミカ
付属品-
香港製 42 ダットサン 1300 トラック

『香港製 42 ダットサン 1300 トラック』

ベースになった車両は日産のダットサントラックで6代目の520型で、その中でも前照灯が4つなので1966年のマイナーチェンジ以降に生産された車両になります。
特徴的な4つの丸目の前照灯とフロントのグリルがかっこいいですね。

香港製 42 ダットサン 1300 トラック

今回お譲り頂いた赤いボディカラーの「ダットサン1300トラック」は香港製のみで、白や黄色のボディカラーは日本で生産された物になります。

香港製 42 ダットサン 1300 トラック
香港製 42 ダットサン 1300 トラック

少し分かりにくいですが底面の右下に「HONG KONG」の刻印があります。

香港製 33 日産セドリック

『香港製 33 日産セドリック』

トミカでもいろいろな種類がラインナップされているセドリックですが、この「33 日産セドリック」がトミカの中では一番最初のセドリックになります。カラーはこの1色のみで、製造も香港のみです。

香港製 33 日産セドリック
香港製 33 日産セドリック

香港製の特徴でも大きなハンドル。
底面部分には「No.33」と「HONGKONG」の刻印がしっかりと入っています。

以上、今回は入手も困難で希少な香港製トミカの2台を紹介してみました。
箱なしで傷も目立つ個体でしたが、このような状態でもしっかりとお値段はおつけできますので、子供の頃遊んで押し入れの中にしまってあるトミカなどありましたら、是非裏面の刻印を確認してみてください。

カートイワークスではミニカーの買取に力を入れております。今回紹介したトミカ以外にもミニカーでしたらどんな物で買取可能ですのでまずはご連絡ください!

【出張買取】埼玉県久喜市のプラモ・フィギュアの買取実績|希少70~80年代キャラクタートイやプラモデルを多数お譲り頂きました。1/230バクシンガー、太陽系戦隊ガルダン等

キャラクタートイ・プラモ多数 トップ画像

埼玉県久喜市のお客様より、70~80年代を中心としたスケールキット、キャラクタートイ、キット、ガレージキットなど膨大な数のアイテムを出張買取にてお譲りいただきました。ありがとうございます!

買取金額合計477,200円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「タミヤ 1/12 M-4 A-1 シャーマン」「マーク 1/230 バクシンガー」「アリイ 太陽系戦隊ガルダン 最強戦士ドン」「バンダイ 1/20 ランボルギーニ マルツァル」等
メーカータミヤ、マーク、アリイ、バンダイ
シリーズ-
カテゴリプラモデル、自動車モデル、戦車プラモデル、特撮ヒーロー
付属品-
キャラクタートイ・プラモ多数 箱1
キャラクタートイ・プラモ多数 箱2

航空機や自動車を中心とした正統派スケールキットや80~90年代ガレージキットなど、非常にバラエティに富んだ内容でした。今回キャラクターもの、とくに80年代のキャラクター系がただものではないラインナップでしたのでご紹介させていただきます。

キャラクタートイ・プラモ多数 カーキット
キャラクタートイ・プラモ多数 戦車キット

マーク 1/230 巨大機動ロボット バクシンガー

1/230 バクシンガー

1982年放送開始の『銀河烈風バクシンガー』主役ロボです。劇中通り5台のバイクの合体を再現。バクシンガーはこのほかリアルタイプカラーの1/350版や1/4000バクシンバード、二オーム、ダイモガンプなどが当時定価300円でリリースされましたが、1800円の本アイテムはちょっとした高根の花でした。

1/230 バクシンガーパッケージ側面
1/230 バクシンガー 内容

アリイ Oh!アニメスケール 1/500 太陽系戦隊ガルダン 最強戦士ドン

アリイOh!アニメスケール 1/500『太陽系戦隊ガルダン』最強戦士ドン

ガンプラブーム真っただ中の1981年に発売されたアリイのロボットプラモです。70年代に発売されたマジンガーやその他当時のアニメロボットを意識した『合体ロボシリーズ』ファイアーロボや『スター・ウォーズ』を意識した『宇宙防衛軍スペースコンボイ』ランダムRD4の成型色替えです。

アリイOh!アニメスケール 1/500『太陽系戦隊ガルダン』最強戦士ドン パッケージ側面
アリイOh!アニメスケール 1/500『太陽系戦隊ガルダン』シリーズ

バンダイ 『未知との遭遇』 アダムスキー型円盤

バンダイ『未知との遭遇』アダムスキー型円盤

1977年(日本では1978年)公開のスティーブン・スピルバーグ監督作品『未知との遭遇』をモチーフとしたプラモデルです。円盤が回転し、室内が光るギミック付き。もちろん本編登場のUFOはアダムスキー型ではありません。

バンダイ『未知との遭遇』アダムスキー型円盤 パッケージ側面
バンダイ『未知との遭遇』アダムスキー型円盤 取説

ニットー『S.F.3.D ORIGINAL』、スーパーウェポンセット、タカラSAK(スケールアニメキット)『太陽の牙ダグラム』

ニットー『S.F.3.D ORIGINAL』

『S.F.3.D ORIGINAL』は1/20のいわゆるパワードスーツもの。現在は『マシーネンクリーガー』のタイトルで展開しています。

ニットースーパーウェポンセット1
ニットースーパーウェポンセット2

スーパーウェポンセットは同社が展開していた『ダイアクロン』の300円版ワルダースーツの武装のみを汎用の改造パーツセットとしたものです。

タカラSAK(スケールアニメキット)『太陽の牙ダグラム』

ダグラムのSAKシリーズは、ガンプラブームを受けてタカラが挑んだリアルロボットもののキットです。本家ガンプラに勝るとも劣らない人気を見せ、アニメ本編も1年半にわたって放送されました。SAKの金型開発にはニットーの協力によるものです。

その他キャラクタートイ・プラモ

バンダイ戦隊ロボ

このほかメカコレクションシリーズ(メカコレ)第一弾であるダイデンジンをはじめ、合体可能なサンバルカンロボ、モーター歩行のダイナロボ、色プラのバイオロボなどバンダイの歴代戦隊ロボのキット。

マーク サイボーグ009
エアフィクス エンゼルインターセプター

マークの『サイボーグ009(1979版)』島村ジョーやイマイ・エアフィクスのITCもの。

玩具

そして玩具ではタカトクのバルキリーやデュアルモデルスコープドッグ、コンバットジョー版ゴジラなど、玩具史やプラモ史を語る上で外せない王道アイテムから、「え?こんなの出てたの?」というマイナーアイテムまで、バラエティ豊かな内容をお譲りいただきました。本当にありがとうございます。

ポピニカ クイーンスター
タカラ コンバットジョー ゴジラ
バンダイ Dr.スランプキット
ポピー スペースコブラ サイコハンド

カートイワークスでは、プラモデル・トイの買取をお待ちしております。多数のコレクションのを売るにも、荷造りだけで大変ですよね。そんな時はカートイワークスの出張買取をぜひご利用ください! 収納用の段ボールをご用意してお伺いいたします、まずはご連絡ください!

埼玉県羽生市の電動RC/ヘリ・ヒーロー玩具の買取実績|タミヤ1/14「トレーラーヘッド」や「RCガンタンク」、「仮面ライダー」グッズ多彩なアイテムを買取させて頂きました!

トレーラーヘッドからガンタンクまで多数! トップ画像

埼玉県羽生市にある埼玉本店の店頭買取で1/14サイズの超大型トレーラーのRCやラジコンヘリ、仮面ライダーのバイクや対戦もできるRCガンタンクなど、非常にバラエティに富んだアイテムを買取させて頂きました! 

買取金額合計29,000円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「タミヤ 1/14 RC グローブライナー トレーラーヘッド+パネルバン」「バンダイ 1/144 R/C RX-75 ガンタンク」「バンダイ 仮面ライダー電王 集合! デンライナー 8両セットグ」
メーカータミヤ、バンダイ
シリーズ-
カテゴリラジコン、RCカー、ガンダムグッズ、特撮ヒーロー
付属品-

タミヤ 1/14 グローブライナー トレーラーヘッド+パネルバン セミトレーラー

タミヤ 1/14 グローブライナー トレーラーヘッド+パネルバン

日本国内でもよく見かけるキャブオーバー型トレーラーヘッドと、パネルバンの組み合わせです。トレーラーヘッドは全長約50cm、パネルバンは90cm弱と連結時には軽く1mを越える大型RCです。撮影時もその大きさに圧倒されました。トレーラーヘッドは3速トランスミッション、プロペラシャフト駆動。パネルバンをカプラーで連結するとサポートレッグが引き込まれそのまま走行できます。

タミヤ 1/14 グローブライナー トレーラーヘッド
タミヤ 1/14 パネルバン

バンダイ R/C TECHROID RX-75 ガンタンク

バンダイ R/C TECHROID RX-75 ガンタンク

2004年に発売された1/144ガンダンクのRCです。全3色がラインナップされ、最大8台が同時走行可能。赤外線によって対戦することが可能でした。ミラーターゲットが付属し、単体で遊ぶこともできました。

バンダイ 装着変身 仮面ライダー電王/仮面ライダーキバほか

バンダイ 装着変身 仮面ライダー電王/仮面ライダーキバほか

2007年から2009年にかけて放送された『仮面ライダー電王』『仮面ライダーキバ』のアクションフィギュア「装着変身」シリーズです。平成ライダー第1弾『仮面ライダークウガ』からスタートした装着変身は、アーマーを装着することで「変身」のコンセプトを表現していました。アーマーには金属が多用されており、バンダイ伝統の「超合金」ブランドアイテムでもあります。2008年にアーマー着脱ギミックなどをオミットしプロポーションのアクションをより極めたS.H.Figuartsにシフトしていきました。

バンダイ 集合!デンライナー8両セット

バンダイ 集合!デンライナー8両セット

『仮面ライダー電王』放送当時に発売されたデンライナーのセットです。先頭車両から順に各車両に内蔵されたギミックが展開していきます。

RC トレーラーとヘリ

このほかにも京商のRCヘリやタミヤのホットショット、リボルテックや各種フィギュア等など。特にフィギュアは00年代の物ですが、マジンガーZからトランスフォーマー、ドラゴンボールにガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYUと、70年代から00年代までの各年代のキャラクター揃いでした。

カートイワークスでは今回の買取にように、ジャンルも違う様々なアイテムを一緒に買取させて頂いております。カートイワークスで取り扱っていないアイテムでも買取対応できますので、まずはお気軽にご相談ください。

【宅配買取】福井県福井市の解体匠機と美少女プラモの買取実績|入手が困難な「解体匠機 RX-93 νガンダム専用 フィン・ファンネル]と未組立のコトブキヤ創彩少女庭園をお譲り頂きました。

解体匠機 一条 星羅

福井県福井市のお客様からバンダイの組立済みハイエンドブランド解体匠機の「RX-93 νガンダム専用 フィン・ファンネル」と、コトブキヤショップ特典も付属した創彩少女庭園の「一条 星羅【令法高等学校・夏服】」をお譲り頂きました! カートイワークスにご依頼を頂きましてありがとうございます。

買取金額合計29,000円
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「解体匠機 RX-93 νガンダム専用オプションパーツ フィン・ファンネル」「コトブキヤ 一条 星羅【令法高等学校・夏服】」「コトブキヤ 創彩少女庭園 アレンジウィッグ」
メーカーバンダイ、コトブキヤ
シリーズ-
カテゴリプラモデル、ガンプラ、30MS/美少女プラモ
付属品-
解体匠機 RX-93 νガンダム専用 フィン・ファンネル

『解体匠機 RX-93 νガンダム専用オプションパーツ フィン・ファンネル』

「解体匠機(かいたいしょうき)」は2019年に登場した彩色済み完成品の最上級ブランドで、現在までに「RX-93 νガンダム」と「MSN-04 サザビー」の2モデルと専用のオプションパーツがリリーズされていますが、なかなかに入手の難しいシリーズになります。

解体匠機 RX-93 νガンダム専用 フィン・ファンネル

福井県福井市のお客様からバンダイの組立済みハイエンドブランド解体匠機の「RX-93 νガンダム専用 フィン・ファンネル」と、コトブキヤショップ特典も付属した創彩少女庭園の「一条 星羅【令法高等学校・夏服】」をお譲り頂きました! カートイワークスにご依頼を頂きましてありがとうございます。

RX-93 νガンダム専用 フィン・ファンネル

彩色済みの完成品になりますが、とにかく精度やディテールが凄いのが「解体匠機」!
ディテールやデカール類も全て「解体匠機」用に見直しされてますし、見た目だけではなくて内部やギミックについても新解釈で表現されています。

ハイコンプロ νガンダム

ちなみに劇場版「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」の公開時に発売されたハイコンプリートモデルの「RX-93 νガンダム」にもフィンファンネルは付属しているんですが、写真のように6枚で1パーツというなかなかに大胆なアレンジがされてました・・・
「解体匠機」と比べたら雲泥の差ですね(;´∀`)

創彩少女庭園 一条 星羅

『創彩少女庭園 一条 星羅【令法高等学校・夏服】+アレンジウィッグ」

2025年2月に発売になったばかりの「一条 星羅」もお譲り頂きました!
「創彩少女庭園」では初めてとなるギャル系キャラクターで、特徴あるウェーブのゆるく掛かった髪型もしっかり再現されてます。

アレンジウィッグ

新しく登場した「アレンジウィッグ」シリーズは、元々あった装飾品関連のオプションパーツシリーズ「アフタースクールパーツ」からの派生商品になります。
今までも髪型のオプションパーツはあったのですが、より個々のキャラクターに特化させた感じで、前髪パーツを交換できるので、各キャラクター似合わせてカスタマイズができる感じですかね。
今回は第1弾「サイドダウンヘア 」第2弾「ロングウェーブ」が「一条 星羅」と同時発売になっていますが、コトブキヤの公式通販では「一条 星羅」とセットで購入することでイメチェン用の前髪パーツが付属するキャンペーンも開催されていて、それぞれ「結城まどか」と「佐伯リツカ」用の前網パーツが付属していました。
この前髪を変えることで各キャラのイメージは崩さずにイメチェンできるのはいいですね(・∀・)

創彩少女庭園 一条 星羅

以上、今回は買取させて頂いた「解体匠機 RX-93 νガンダム専用 フィン・ファンネル」と発売されたばかりのコトブキヤ「創彩少女庭園 一条 星羅【令法高等学校・夏服】」について紹介してみました。

カートイワークスでは今回紹介したような完成品の「解体匠機」ももちろん買取させていただいております!「創彩少女庭園」などの美少女プラモも未組立・組済み共に買取させて頂いておりますので、処分を検討中の場合にはお気軽にご連絡ください!

PAGE TOP

GWも通常通り営業します! カートイワークス春の買取キャンペーン開催中です! 組済みガンプラの買取キャンペーンも同時開催中!

お問い合わせ先、カートイワークス。ご来店の際は必ず事前ご予約をお願い致します。