【出張買取】兵庫県川西市のキャラクタートイ、ガンプラの買取実績|「バンダイ 1/350 宇宙戦艦ヤマト」や「HGUC ΞガンダムVSペーネロペー ファンネルセット」、「ミラクルハウス 1/48 エアウルフ」などプラモや超合金など様々なキャラクタートイをお譲りいただきました。

キャラクタープラモ・トイ トップ画像

兵庫県川西市のお客様宅にお伺いさせていただいて、「バンダイ 1/350 宇宙戦艦ヤマト」や「HGUC ΞガンダムVSペーネロペー ファンネルセット」と言ったプラモデルキットや、「ミラクルハウス 1/48 エアウルフ」「超合金魂 N-ノーチラス号」といった超合金トイなど、様々なキャラクタートイをお譲り頂いてきました。
カートイワークスにご依頼頂きましてありがとうございます。

買取金額合計337,500円(2025年夏キャンペーン適用済)
※買取金額は中古相場や在庫の状況、お品物の状態等により変動いたします。
商品名「バンダイ 1/350 宇宙戦艦ヤマト」「バンダイ 超合金魂 ふしぎの海のナディア Ν-ノーチラス号」「バンダイ HGUC 1/144 ΞガンダムVSペーネロペー ファンネル・ミサイル エフェクトセット」「ミラクルハウス 新世紀合金 1/48 エアーウルフ」等
メーカーバンダイ、ミラクルハウス/アオシマ、タカラトミー
シリーズ-
カテゴリキャラクタートイ、ロボットトイ、プラモデル、ガンプラ
付属品

バンダイ 宇宙戦艦ヤマト

バンダイ 宇宙戦艦ヤマト2199 ヤマト 各スケール

1974年のアニメ放送開始から今でも新作が製作されている人気シリーズ「宇宙戦艦ヤマト」。今回はバンダイが販売しているいろいろなシリーズの「ヤマト」のキットをお譲りいただきました。

70年代にリリースされたプラモデルは、当初はゼンマイ走行やミサイルギミックが盛り込まれていましたが、後に改修され大ヒット。キャラクタープラモデルに求められているのは、作品内のデザインの再現であることを示します。その指針がガンプラをはじめとする同社のプラモデル開発に大きな影響を与えました。

 ・バンダイ 1/500 宇宙戦艦ヤマト2199
 ・バンダイ 1/1000 宇宙戦艦ヤマト 2202
 ・バンダイ 1/350 宇宙戦艦ヤマト

今回お譲り頂いたキットは上記の通り。
「宇宙戦艦ヤマト2199」は第1作目「宇宙戦艦ヤマト」をリメイクしたTVアニメシリーズになりますが、TV放送に先駆けて2012年から劇場版が先行公開され、TVアニメ版はちょうど1年後の2013年4月から放送が開始。2014年には新作映画も公開されました。
「宇宙戦艦ヤマト2202」は「宇宙戦艦ヤマト」の続編となる劇場版「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」(TV版「宇宙戦艦ヤマト2」)のリメイク作品で、「2199」の続編になります。
そして、「宇宙戦艦ヤマト」はシリーズの始祖となる1974年から放送されたTVシリーズですね。

バンダイ 宇宙戦艦ヤマト2199 男たちの大和

今回お譲り頂いた「1/350 宇宙戦艦ヤマト」はバンダイの「宇宙戦艦ヤマト」商品の中では最大のスケールサイズとなります。ちょうど同スケールのタミヤ製『男たちの大和』版戦艦大和をお譲りいただいていましたので並べてみましたが、バンダイの方が圧倒的に厚みはありますね。
いつかは、この2点が組み立てられて並ぶところは見てみたいものです。

宇宙海賊キャプテンハーロック アルカディア号

宇宙海賊キャプテンハーロック アルカディア号

『宇宙戦艦ヤマト』のデザインやコミカライズを手掛けた、松本零士によるSFコミックです。77年にマンガ連載スタート、アニメは翌78年にスタートしています。主人公のハーロックたちが乗るアルカディア号は、スタジオぬえがデザインを手掛けました。映画『銀河鉄道999』への客演以降は艦首に巨大な髑髏のある緑の船体に変更されますが、今回初期デザイン版をメガハウス版、アオシマ新世紀合金版、ハセガワのキット版をお譲りいただいております。

 ・ハセガワ 1/1500 宇宙海賊戦艦 アルカディア 二番艦 (1978TVアニメ版)
 ・メガハウス コスモフリートスペシャル 宇宙海賊戦艦アルカディア号
 ・ミラクルハウス 新世紀合金 アルカディア号

バンダイ 超合金魂、SMP(スーパーミニプラ)

バンダイ 超合金魂ほか

1997年に登場した、過去のロボットアニメのキャラクターを最新の技術で合金トイとして再現する『超合金魂』。そのコンセプトはバンダイの様々な商品ジャンルに拡大し、『スーパーロボット超合金』『魂SPEC』『スーパーミニプラ』などのブランドが生まれています。

 ・SMP 蒼き流星SPTレイズナー レイズナー(設定画ver.)&バックパックセット
 ・SMP 機甲界ガリアン 飛甲兵ウィンガル
 ・SMP 戦闘メカ ザブングル 全4種
 ・SMP グレンダイザーU グレンダイザー
 ・ポピニカ ドルフィン号
 ・超合金魂 魂SPEC XS-02 SPTレイズナー/ニューレイズナー
 ・超合金魂 GX-73SP グレートマジンガー D.C. アニメカラー
 ・スーパーロボット超合金 グレートマジンガー
 ・超合金魂 GX-32SP 黄金戦士ゴールドライタン
 ・ART STORM ミニアクションシリーズ 超電磁ロボ コン・バトラーV
 ・超合金魂 GX-105 マジンガーZ 革進

GX-80 万能戦艦 Ν-ノーチラス号

ふしぎの海のナディアに登場した「GX-80 万能戦艦 Ν-ノーチラス号」もお譲りいただきました。

タカラ(タカラトミー) アクティックギア

タカラ(タカラトミー) アクティックギア

00年代前半にリリースされた『装甲騎兵ボトムズ』の半完成品トイ「アクティックギア」シリーズです。1983年の放送当時、スケールアニメキット(SAK)やデュアルモデルなどが人気でした。スケールは1/48で、現在(記事執筆時2025年10月)新たに展開している「TOYR!SE」も同スケールです。

バンダイ ガンプラ

バンダイ ガンプラ

ガンプラはHG/HGUC/RG、そして旧キットなど100点以上をお譲りいただいております。
「閃光のハサウェイ」に登場したボリューム感満載のMS「Ξガンダム」と 「ペーネロペー」を2体セットにして、しかも戦闘時の動き回るファンネルのエフェクトパーツも追加された「バンダイ HGUC 1/144 ΞガンダムVSペーネロペー ファンネル・ミサイル エフェクトセット」は再販もあまりされなくなり、お店でもあまり見かけなくなりましたね。

 ・バンダイ HGUC 1/144 ΞガンダムVSペーネロペー ファンネル・ミサイル エフェクトセット
 ・RG 1/144 ガンダムエクシア リペアIII
 ・MG 1/100 ガンダムバルバトス

モビルワーカー(ランバ・ラル機)

プレバンで販売された「HG 1/144 モビルワーカー MW-0101式 後期型(ランバ・ラル機)」なども。

『ミラクルハウス/アオシマ 新世紀合金エアーウルフ』

アオシマ エアーウルフ

変わり種としてはミラクルハウス/アオシマの新世紀合金シリーズより、「1/48 エアーウルフ」をお譲りいただいております。日本では『超音速攻撃ヘリ エアーウルフ』として1986年より放送。1983年に映画公開された『ブルーサンダー』の影響は否定できませんが、『ブルーサンダー』より荒唐無稽なためむしろ人気となります。共にスピンオフ的にテレビシリーズが製作されますが、『ブルーサンダー』が1シーズンだったのに対し、『エアーウルフ』は4シーズン製作されました。

アオシマ エアーウルフ パッケージ裏面
アオシマ エアーウルフ 内箱

カートイワークスでは各種キャラクタープラモおよびキャラクタートイの買取をお待ちしております。今回のような大量のコレクション買取には、ご自宅まで伺う出張買取も対応しております。まずはお気軽にご連絡ください!

2025年10月に投稿したカートイワークスの記事一覧

PAGE TOP

新規にアニメ系のプラモやフィギュア、おもちゃの買取りを始めました(・∀・)

お問い合わせ先、カートイワークス。ご来店の際は必ず事前ご予約をお願い致します。